※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

息子が学校に行きたくない理由で悩んでいます。保健室への提案も受け入れられず、休ませるべきか迷っています。

意地悪されるから、学校行きたくない!
と息子が朝から行きしぶりをしてます。
仕事は休めるのですが、お勉強してきて欲しいし、
行っちゃえばいつも楽しく過ごしてるようなので、行って欲しいのですが…
表情的に精神的に本当に行きたくないのが伝わってきて悩みます。
気持ちが辛いときは、保健室に行ってもいいんだよ!と伝えましたが、ダメそうです。
こういうとき皆さんは休ませてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

誰が何をするかを聞きます。
本当に意地悪をしてるなら学校の先生に話します。
意地悪の内容によっては休ませます。

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます😌
    子供には誰がとかもききました。
    いつも意地悪してくる子なので、担任と教頭先生にも相談は今までしてきてます。
    でも、変わらないんです。

    今日は保健室に登校でどう?ときくと、教室に行かないなら行ける!ってことだったので、保健室に行かせました。
    ただ、何にも解決してないので今後どうしていこうか悩みます。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任や教頭で変わらないなら校長に言います。
    それか教育委員会に言います。
    学校を管轄するのは教育委員会です。
    それでも改善できないなら最終兵器の県や府の教育委員会ですね。

    • 2月19日
  • ママり

    ママり

    校長先生とも一度お話しさせてきただきました。
    なにも変わらなかったので、教育委員会ですかね…
    教育委員会はどんな動きをきてくれるのでしょうか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育委員会に相談した方がいいです。
    我が子を守れるのはご両親です!

    教育委員会から学校に指導行くと思います。
    まず地域の教育委員会に相談してみてください!
    それでも解決出来ないのであれば県や府の教育委員会に相談した方がいいと思います。

    • 2月19日
  • ママり

    ママり

    学校への指導が入るんですね!
    もう一度校長と話して、なにも改善されそうになければ、教育委員会通すと伝えてみようと思います。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

小学生の子供がいます。

私もそうだったのですが、無理矢理行かされると、そのうち親に対して「この人は何を言っても聞いてくれない、理解しようとしてくれない」と信頼しなくなると思うので、私なら休ませます。

ただし、早急に原因を取り除けるように、担任に相談し連携します!

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます😌
    今まで散々担任と教頭先生に相談してきました。
    それでも何も改善せず今に至ります。
    今日は保健室になら行けるとなったので、保健室に登校させてみましたが、今後どうしていこうか悩みます。

    • 2月19日
べあ

今日はとりあえず休ませて、お話しを聞いてあげるといいかと思います!学校に連絡すると、先生も何かしら対応してもらえるはずです!

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます😌

    今まで散々担任と教頭先生に相談してきました。
    改善されずに今に至ります。
    意地悪してくる子は決まってます。
    悩ましいです。

    • 2月19日
  • べあ

    べあ

    もう相談されているのですね!
    私は学校で働いていましたが、それは学校でその子ども達をしっかり指導してもらい、その保護者にも伝えてもらうべきだと思うので、どのように対応されてあるか尋ねてみていいかもしれません。
    加害者側が普通に登校できて、被害者側が休まないといけないのはおかしいので!

    • 2月19日
  • ママり

    ママり

    実は意地悪してきている1人のママと直接話したこともあります。
    蹴ったり殴ったりをやめるように子供にきちんと話して欲しいと伝えたところ、学校からも聞いているしそういうことがあるのは分かってるけど、子供同士謝って終わってるみたいだし、何しろ『男の子だし怪我していいと思っています』と言われました。
    もう話してもムダな相手だなと思いました。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

うちは私が働いてて休ませるという選択肢はなかったのですが😭
去年、長男がお友達に意地悪されるから嫌だと話してました💦一部の子だけで、他に仲良くできる子もいたので良かったですが。
話を聞いて、担任に伝えて対処してもらいました😄
お仕事休めるなら1日くらい学校休ませても良いと思います✨

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます😌

    どのような対応していただきましたか?
    参考にさせてください!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の話だと
    ・鬼ごっことかする時の鬼決めでいつもうちの子にされる
    ↑の意地悪を特定の子にされてました😭
    ・連絡帳に相談したいことあるから都合良い時間教えてほしいと書いたら電話くれたので伝えました
    ・翌日、休み時間に先生が子供達の様子を見に行ってくれて、実際上記の意地悪されてたようなので注意してくれたようです
    ・先生から電話で↑の内容説明&またあったら教えてくださいと言ってくれました😄

    ちょうど1年くらい前のことで、できればクラス替えのときに離してもらえると助かると伝えましたが、先生からそれはできないと言われましたが💦違うクラスになり子供は喜んでました😆

    • 2月19日
  • ママり

    ママり

    まさに…うちもその手の意地悪もされてました。
    それに関しては、おに決めじゃんけんしよう!なんでぼくがいつも鬼なの?○○君はなんでやらないの?って言ってごらん!って伝えたら、勇気をだして伝えたようで、自分で解決してきてくれました🥹
    今は暴力に悩んでます。

    • 2月19日