![ペコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
複数の面接を受けた後、他社の結果待ちの対応や最大何社まで受けられるかについて教えてください。
バイトやパートの面接を一度に複数受けた後のやり方について教えて欲しいです。結婚前は1ヶ所ずつしか受けた事がないのですが、待っている時間が勿体ないと言われたので…🤔
一度に受けるとバラバラと合否の知らせが届くと思うんですが、例えばA社から合格がきたけど、B社の合否を待ちたい場合、A社にはどのように連絡しますか? Bの連絡を待ってからお返事します、というのは感じ悪くとられませんか? それとも面接の段階で、他にも面接受けてます、って言うのでしょうか…?
あとは複数受けるとして、だいたい何社くらいまで受けられるものですか?(上限等ないですか?)
- ペコラ(8歳, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同時進行で面接を受けてることはよくあることなので、返事を待ってもらうこと自体は大丈夫ですよ😊
面接の最後に「◯日以内に合否の連絡をします」と教えてくれる場合が多いと思うので(言われなかったらこちらから確認する)、それを元にどこの会社を取るか優先順位をつけて判断してます。
返事を待ってもらうとしても3日〜長くても1週間くらいだと思うので、それを過ぎそうな場合はA社とB社どちらを取るか決めなくてはなりません。
何社まで受けれるかは特にルールがあるわけではないと思うので、自分が管理できるなら何社でも大丈夫です。
ペコラ
そして詳しく教えて頂けて助かります🙏
3日くらいまでなら待ってもらっても問題ないという事ですね。
お返事ありがとうございました!