※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シングルで子供1人、週6日アルバイト。正社員希望で給料不足。時間が合わず悩んでいる。貯金必要だが支払いが多く難しい状況。正社員になるべきか悩んでいる。

シングル実家暮らしです。
子供は1人です。
今かけ持ちアルバイトを週3ずつでしていて
週6で働いてます。
日祝休みでその時だけ子供と過ごしてます。
それ以外は仕事と保育園です。

正社員の方がいいんですかね…。
今掛け持ちアルバイトで給料合わせて交通費抜いて15万前後です。
私がなりたい職種の正社員だと20万〜30万前後です。

ですが時間が合わないです。
18時すぎると延長保育料を払わないといけないのでなかなかいたいです。
今だと17じくらいにお迎え行けてるので大丈夫って感じです。

朝早く夕方も早く終わる正社員がなくて
だいたい9時18時で。
8時17時が地元だとほとんどなくて😭

なので今アルバイト掛け持ちにしてるんですが。
どうしたらいいんでしょう。

1年以内に実家を出ないといけないので貯金もしないといけません。ですが今の給料だとなかなか難しくて。支払いだらけで😭
親にもお金借りたりもしてるのでそれも支払っていかないとだし、家にお金も入れてるし、携帯代、定期代、整形代、保育料、その都度出てくる子供に関する支払いですぐ飛んでいきます。

1年以内には正社員にならないと子供と2人暮らしするには多分今の給料じゃやっていけない気がしますが時間が合わないのでなかなか難しいところです💦

どうしたらいいんですかね。
正社員になって延長保育料払って過ごす方がいいんですかね🤔

コメント

kaa

延長料金がどのくらいかかるかで考えた方が良いと思います!
娘の保育園は、1ヶ月利用30分毎に1000円がかかるシステムで、補食代は追加で2000円。
なので1ヶ月30分延長で申し込むと月3000円が追加で徴収されます!
逆にスポット利用だと1回500円なので割高です。
確実に延長をすることがわかっているのであれば、延長保育を申し込んだ方がお得だし金額もそこまで掛からないので正社員になっても良いかなと思えますが、ママリさんの保育園の延長料金がどのくらいかによるのでそこを調べてからでも良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分100円です。
    MAX200円です。
    延長保育申し込んでも申し込まなくてもこの値段です。
    こども園なので安い方かもしれませんが保育料も払って延長保育料も払うとなると私の給料からすれば高い方なので嫌な出費です💦
    あと生活リズムが変わるのも私も娘も辛いかなという感じです。いずれは正社員になって生活リズムガラッと変わるんですけどね…。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

シングルです。
私の場合はですが、パートを選びます。
正社員は子供がもっと大きくなってからでもできるかなと思うし、扶養手当が満額もらえるからです。
今ご実家とのことなので扶養手当や保育料などの恩恵を受けられていないのかな?と思いますが、実家を出たら保育料や給食費も無料になるし扶養手当も満額になるので今より数万円変わってくるのではないかな?と思います。
引っ越しの費用はひとり親家庭の借入サポートがある自治体もありますし、自治体によってはお金がもらえたりもするので近隣の自治体でそのようなサービスがないか調べてみてもいいと思います。
あとは市営住宅などはかなり家賃も安いので考慮してもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当、扶養手当は満額貰ってます。
    実家暮らしなのか保育料は6520円と毎月払ってます。
    年少から保育料は無料になりますが給食費や雑費は無料にならないです😭

    女2人で住むのでセキュリティ万全なところに住みたくて💦
    家には少しこだわりがあるので。家賃は安いに越したことないんですがね💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育料高いですね!
    月15万で給食費かかるんですか?扶養手当満額だったら免除がありそうな…
    セキュリティは設備より場所で変わるので場所(周辺の環境や家の向きなど。ネットで調べたら出ます)で選んだ方がいいですよ!
    私はストレスフリーを1番大事にしているので、働き方や仕事の内容を優先して満足していますが、お金がないとストレスになる人は正社員にした方がいいかもしれませんね。
    私は正社員辞めて時間に終われなくなり笑顔が増えたのでよかったと思ってます。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1度正社員になったことあるんですが朝早すぎるし、時間に追われすぎてすぐバイト掛け持ちに変えました。
    今めっちゃ生活リズムいい感じなのですがお金がー。となり、正社員の方がいいのかなと。
    ちょっとの間だけ我慢して正社員頑張ってある程度貯まればまたバイトに変える?とか思ったり。
    子供が小学生なるまではバイトでいっかーと思ってましたが実家を出るとなると焦ってます💦

    もう少し悩んでみます🥲

    • 2月18日
ママリ

実家で暮らしてた時と全く同じ状況だったのでコメントしました!
実家でて約2年半?ぐらい子供と2人暮らししてますが、ずっとパートで、まだまだパートで行くつもりです🙌
ただ、いまの職を訳あって急に辞めるようになったので、小学校前に正社員として働きたかったとこの資格を取ってそのまま働こうかな?と思ってるとこです!
それまで1年以上はあるので、パチンコ屋さんでパートしようかな〜って軽く考えてます😂

いまの生活のリズムがすごくいいのであればそのままでいいと思いますが、いざ2人で暮らすとなるとなにかしらは妥協しないといけない部分が出るので、妥協するか、妥協しない為に自分の生活リズムを崩してでも正社員になるか…ですね🤔
ただシングルだと自分が倒れたら意味がないので、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バイトだど休んだら給料入りませんが正社員だと有給が使えるので給料減らずとか考えると正社員もいいかなと思いますが。
    払わないといけないものが数百円でも増えると考えると……🤔
    色々悩んでしまいます。
    女2人で住むのでセキュリティだけはいいところに住みたくて。ってなると正社員でガッツリ稼いである程度余裕を持たせて1年以内に実家を出れたらなと思ってるんですがね。
    がっぽり稼ぐなら正社員ですよね。💦

    • 2月20日