![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子が食事中に遊びながらしか食べない。食事を中断しても平気で、栄養や食べる量の心配がある。体重は増えているが、食事風景に疲れている。おもちゃや本で気を引くのは良くないか悩んでいる。皆さんはどうしていますか?
1歳の子が、遊びながらじゃないと食べてくれません
本とかおもちゃで気を引いてるうちに口を開けさせてなんとか毎回食べさせてます
食べないからといって私が食事を中断しようとしても平然としてます
よく食べないなら下げてしまえばいいと言いますが、それだと食べる量も増えないし栄養も心配なので毎回あの手この手で頑張ってしまいます
その甲斐あってか体重は増えてるし排泄もちゃんとあり元気です
毎回疲れるし、この食事風景は異常だと分かってはいるし、今はしつけとか言い聞かせても分からないし、親として栄養を与えられてるなら、、、と何とか自分に言い聞かせて頑張っています
1歳児で落ち着いて食べれる子は少ないのかもしれませんが、おもちゃや本で気を引きながらってやはり良くないですかね?
皆さんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
同じです。
スプーンもたせたり、コップもたせたり、何かしらで気を引いてじゃないと一切食べません。
時間もかかるし本当大変です。
それでも体重増えないので、それをやめたら確実にもっと減ってしまうので致し方なくやっています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
毎食ストレスですよね
もともと食に興味がなさそうな感じですか?
まー
全くありません。
大人が食べてても興味を持たないし、おやつとかも全然喜んで食べません。
好きな食べ物は一つもないので、これあげとけばいいかみたいなのもできません。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。今は大変ですがいつか普通に食べてくれること祈りましょう😰
ありがとうございました。