※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳入園前のB型肝炎予防接種について、保育園での感染リスクやキャリアの対応について心配です。

保育士をしているママさんにお尋ねします。

4月に保育園に0歳入園するのですが、B型肝炎の3回目の予防接種前に入園になります。

もちろんうちの子より後に生まれて0歳入園の子もいると思うのですが、
B型肝炎は血液だけでなく、唾液や汗などからもうつることが分かってきているとの記事を読み怖くなってしまいました。

0歳クラスで、誰かが舐めたおもちゃを、別の子が舐めるといったことは日常茶飯事でしょうか?

また、B型肝炎キャリアの子が入園した場合、園は把握しているのでしょうか?

(差別的な気持ちはありません。あくまでも親として心配なだけです)

コメント

はじめてのママリ🔰

B型肝炎キャリアの子はわかりませんが、誰かが舐めたおもちゃを別の子が舐めるなんて正直日常茶飯事です。
誰かがおもちゃ舐めたらその都度拭く時間なんてありません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね😭すごい心配になってきました。

    • 2月18日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

B型肝炎キャリアの子は分かりません。
誰かが舐めたり触ったりしたものを他の子が口に入れたりするのはよくあることです。
あ!触った!舐めた!ってすぐ消毒するなんて無理です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですよね、、、心配です。

    • 2月18日