※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

株式市場の好調について、投資信託含み益が大きい状況で、今後のマイナスも考慮すべきとの疑問を持つ初心者女性。ベテランの方に今の好調な流れについて尋ねています。

初心者なので教えてください🙇‍♀️
今って株式市場が好調だから、投資信託とかも含み益が大きいのですよね?

よくインスタとかで、NISAオルカン2年で〇〇万円増えました!的な専用のアカウントを見かけるのですが、そりゃあ好調だから今は利率?が高いよな〜🤔と思うのですが、長期投資を前提としていればこの先マイナスのこともあるだろうにぬか喜びなのかな、とか…
(ちなみに私自身の投資信託も含み益大きい状態です)

ベテランの方から見たら、今の好調な流れってどんな風に見えてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに現状は好調なので今今で利益が出ているのは当然です。
長期的に見た場合、ご指摘の通り再びコロナショックのような下落が起きることもあり得ます。

個人的には世界的に割安な日本株がジャブジャブ買われていって、世界的にはインフレが進んでいて日本は取り残されてるんだなっていう感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    勉強になります!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

利益が出ているので普通に嬉しいですよ。
このくらいの利益が出ると、コロナショックのような事があっても早々マイナス圏まではいかないので。

オルカン含む投資信託で投資しているか、日本個別株で投資しているかで立場はかなり変わりそうですが、投資信託なら特段好調って感じはしませんね。
このくらいの値上がりは何年かに一回くらいある気がします。

日本個別株なら、やばいです!
って感じですね。
こんなに綺麗に上がるのはそこそこ長くやってますが初めてなので、普通にテンション高いです🤣
この資金流入が今後も続くか、いつもの日本株に戻るのかは分かりませんが、今は普通に喜んでます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    投資信託ですが、このくらいの値上がりはたまにあるんですね!
    個別株やってる方すごいです👏がっぽり行っちゃってください!

    • 2月19日
のん

ベテランではないですが💦
利益が出でるのは素直に嬉しいです。

ですが、大暴落など下落時は価額が半分になるとも言われてますし、それはこれから長期で投資続けていれば起こる可能性は高いと思います。

そして、そういう場面に直面する覚悟もしておく必要があるだろうなと思います。

そういった上がり下がりを繰り返しながらも、長期目線であれば資産は増えると信じて投資いくものだと考えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    勉強になります!

    • 2月19日
はな

嬉しいですよね!

日経含むポートフォリオは、ほぼ予定通りの利回りできてます。
日本株は2021〜2022に横ばいだったので、ためてポーンときてくれたなー!って印象です🎉

あと、5%くらいあがったら、調整で戻して、またじょじょにあがって…ほしいなって思います!!

もし、バブルがはじけたら、逃げないとですね😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    利確するつもりもないし、どれくらい喜んでいいのか分からず…

    • 2月19日