※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳4ヶ月の息子が言葉を話さず、不安に感じています。最近は大人の指示を理解して行動するようになりましたが、おしゃべりが心配です。この年齢でこの状況は大丈夫でしょうか。

一歳4ヶ月になった息子が言葉を話しません。
本当にたまにダダダ、マッマ、イデッみたいな事を言うくらいで、基本はうっ、うー、んー!みたいな感じです。
何かして欲しい時も指差して、んーーとか騒ぐだけで、これ?とか聞いても、うっ、ん!って言うだけで頷いたりもしないです。
最近ゴミ箱ポイして、ドア閉めて、〇〇持って来てとか大人の言ってることは理解して行動できることが増えて来ました。
なんとなくこの言葉を言ってるとかもなく一歳半が近づいて来て不安になって来ました。
急におしゃべりが出来るようになるとか聞くのですが、今の年齢でこんな感じでも大丈夫でしょうか。

コメント

deleted user

うちの子同じ感じでしたよー。
2歳前まで母音しか話しませんでした。
「あ!」「あー」「ん!」みたいな感じでした。
何かして欲しい時も指差してんーーと騒ぐのも一緒でした😂
発語は1歳半で「まんま」だけ出て、そのまま2歳前まで増えませんでした。
大人の言ってることは理解してたので1歳半健診では様子見になりました。

2歳すぎてから急に発語が増えて、すぐに2語文、3語文、今は会話してます。
うちの子の場合は語彙は頭の中にあったけど、口が追いついてなかったみたいです。
2歳になる直前から発音の種類が増えて(「べれれれれ」とか「だだだだ」とかなんか言ってました!)、その後言葉が出始めましたよー。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    男の子は遅いよとか言われたりしますが、単語出てる子もいるので焦ってました、、
    言ってることも理解はできてるとは思うので様子見で気軽に見守っていきます👌

    • 2月19日
ずん

言葉なんて3歳くらいまで出なくても大丈夫です!
そんな子ざらにいます。

発語より、こちらの言ってることを理解出来てるかの方が大事だそうです!理解出来ていれば言うてるうちに喋ります。
しかもまだ1歳じゃないですか!
その月齢で喋ってる方がびっくり!
うちの2歳は、やーっとぼちぼち喋り始めた感じですよ😄

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️
    知り合いの子はみんな一歳の頃には単語が出てきていたので遅いなーと焦ってました、、
    2歳くらいまでは全然喋らない子もいるんですね、安心しました😭
    気長に成長を待ちます。

    • 2月19日