※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

斜視の可能性がある場合、眼科を受診することをお勧めします。間欠性外斜視は時々斜視になる病気です。要相談です。

間欠性外斜視の方いますか?

子供が外で右目だけ閉じてウインクしていることがあります💦
雨や曇りの日はウインクせず、眩しいところで片目だけ閉じます

他には実母から「もしかして斜視?振り向いた時にたまに瞳が動きについていってない時があるよ」と言われ、斜視を疑い始めました💦

私は娘に話しかけたり絵本を読んであげる時も視線が合いますし、斜視だと感じたことないのですが、間欠性外斜視は「常にではなく、時々斜視になる」という意味の病気だそうです💦

素人の予想なのですが、一度病院に行ったほうがいいでしょうか?斜視の相談って何科に行くといいのでしょうか?

コメント

deleted user

子供2人が斜視あります。
とりあえず眼科(可能なら小児眼科)で診てもらうといいですよ。

違えば違うでいいですし、早めに検査してもらうのをオススメします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1歳半なのですが、年齢的に行くの早いでしょうか😢
    先生が怖くて泣くと思うので、目が診れないので、もう少し大きくなってきて下さいとか言われますかね🥺?💦

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘は2歳からお世話になってますが、指差し出来る子ならある程度の検査が出来ると思いますよ!
    うちの子は発達遅めで指差しが出来なかったのですが、出来る範囲の検査からスタートして、検査を繰り返すうちに慣れて…という感じでした。

    0歳くらいの子も検査してるの見かけるので、病院さえ大丈夫なら診てもらえると思います☺️

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    明日小児科と眼科に電話で聞いてみて、受診して大丈夫そうなら一度診てもらおうと思います😖💦
    周りに斜視や子供の目に違和感を感じたという経験された方が少なく、とても参考になりました🥹

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に申し訳ありません。
娘が同じような状況で悩んでいます。その後いかがでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確か1歳半頃に最寄りの眼科にいきました。詳しい検査までは出来ないと言われ、大きな病院へ紹介状を頂き受診しました。
    結果、やはり間欠性斜視でした。普段は気になりませんが、遠くのものを見るときに斜視の症状がでているとの事でした。

    以下は眼科の先生の話です。
    人間の視力は年中〜年少くらいで決まるそうです。赤ちゃんはほぼ視力がゼロで、1歳でもまだ1無いです。だんだん視力が成長し、最終的に年長さんくらいで、今後生きていく一生の視力が決まるそうで、そこから視力が伸びる可能性は低いそうです。斜視は外から入った光が目の中で乱反射して余計眩しく感じるそうです(うちの子が屋外で片目閉じていたのはコレです)
    乱反射は視力の成長を妨げてしまうので、年中くらいで視力が伴ってないことに気づいて手遅れになるパターンもあるそうです。
    早く気づけてよかったですね、との事でした。そして幸いにも視力はよく見えているので問題無いと言われました。

    コレだけ聞くと眼科に早く行かなきゃと思うかもしれませんが、眼科で泣いちゃう子供も多く、うちの子も相当泣いて大変でした。瞳孔を開く目薬をし、2時間くらい待合室で待って、また瞳孔の確認など1日がかりの検査でした💦看護師さんが5人がかりで子供の手足を抑えて目を閉じないように瞼に器具をつけられ、暴れたせいで瞼に傷が付きました。通院の間、私たちの選択は正しかったのか悩むほど辛い時期でした💦
    子供もストレスが大きく、泣いて車にも乗ってくれなくなるほど大変でした。
    なので、お子さんの診察に慣れた病院探しや、大きい病院での受診など、病院選びや受診時期はじっくり検討頂きたいです🙇‍♀️

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます。
    娘も2ヶ月くらい前からウインクするようになり、最近は頻繁になってきて外出た時や寝起きは必ずウインクの状態でいます。目を擦ったりすることも多く視線が合ってないように感じる事も増え近くの眼科に行ってみましたが、斜視ぽくもないし視力もありそうだから様子見てくださいとのことでした。

    手遅れにならないように早めの対応が必要そうですね!!
    泣きますよね…娘も小児科でちょっと見てもらうだけでいつも大暴れなので、眼科の検査が受けられるのかという不安はあります💦
    手遅れになってしまうことも心配なので、もう一度眼科受診してみます!

    もしお時間あればもう少し教えていただけると嬉しいです。
    こちらの質問から一年経っていると思いますが、悪化されたりなど何か変化はありましたでしょうか。間欠性斜視との事ですが、視力には問題はなさそうでしょう。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月くらいからそうだったんですね😳うちは実母に「なんか目がたまに変じゃない?寄り目なのか、離れ目なのか分からないけど、たまに焦点があってない時がある」と言われて気づいたのが1歳前くらいでした。
    外でのウインクも「可愛いな」くらいしか思っていなかったですが、旦那から「なんか片目だけいつも眩しそうじゃない?これウインクと違うよ」と言われて気づきました。それも1歳前くらいでした(鈍感な母ですみません😂)

    1歳半で大きな病院を受診し、視力も見えているようで問題無いですが、光の乱反射が邪魔して視力が伸びない可能性があるので、3ヶ月ごとに視力を確認させて下さいと言われ、約1年間、3ヶ月毎に受診しました。
    目に検査用の点眼を入れて、暗い部屋で目を見たり、光を当てたり、光るペンライトを目で追う時の目の動きなどを見られてました🤔
    やっぱり子供は怖くてギャン泣きでしたけどね😅

    今は経過良好で総合病院から地元の眼科に逆紹介を頂き、今はその地元の眼科に行ってます
    2歳過ぎてからは大人と同じく椅子に座ってCの上下左右が言えるようになり、他にも砂嵐みたいな絵の中に動物が何匹隠れているかのゲームなどで視力を確認し、今は両目の視力は1.2との事でした。
    2歳くらいでは1無い子もいるらしく、逆によく見えている方だと言われました☺️
    次は3歳になったら連れてきてと言われています。
    間欠性斜視はきちんと経過観察していれば大人になるまでに自然と治ることが多いそうです。うちの子も1歳の頃と比べると、目が変だなと感じる時間が減りました☺️

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足ですが、片目閉じている状態や、目が変な時の写真をたくさん撮って下さい!
    病院では泣いてしまって斜視になってる状態をなかなか先生に見せられないので、目が離れてるような斜視や、外で片目閉じてボールで遊んでる写真などを印刷して先生に渡して説明しました!
    「斜視っぽい目のときの写真ありますか?」と2人くらいのお医者さんに尋ねられたので、写真撮っておくのオススメです💦

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月くらい前からウインクが始まったので、1歳3ヶ月頃から気になり始めました💦最初はウインクだけだったのですが、最近焦点が合っていないと思うようになり心配しています。先月眼科を受診した時はウインクしか症状がなかったので、斜視もなさそうだし見えてそうだから今の所問題はないから様子見てとの事だったので、写真たくさん撮ってもう一度眼科に行ってみます!!

    経過良好なんですね!安心しました…視力問題ないんですね!2歳過ぎると視力検査もできるようになるんですね✨すごいです。間欠性斜視だと大人になるまでに治ることが多いんですね!まだ娘が間欠性斜視かどうかはわかりませんが…どんどん眩しがるような頻度が増えてきたので、このままずっと悪化し続けるのかと心配して不安な気持ちでした。早く病院に行けば良いのですが、来週遠方へ引っ越すのですぐに行くことが難しく不安で質問させて頂きました😣引越し先の眼科を探しつつ出来るだけ早く受診したいと思います。
    詳しく教えて頂きありがとうございました😭✨

    • 4月7日