※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわりママ
家族・旦那

義実家で子供が叩かれ、信頼を失い距離を置くことに。客観的な意見が欲しい。

みなさんの経験をお聞かせください。

義両親・両親問わずに、孫にキレる・叩く等 そういう行為を目撃したら しばらくは距離を置きますか?
(しつけとして)

旦那が外せない用事があり、私が体調不良で子供らの世話が困難だったため 義実家に預けました。(旦那が送迎。迎えにいく時間も伝えてました。

夕方あたりに 私が寝込んでる間に子供たちが私の布団に飛び込んできたので【パパは?】と聞くと【いない】と返答。

義母が旦那の迎えを待たずに車で我が家まで送ったようでした。

後々に旦那に話をきくと、義父が息子の態度や行動にキレてしまい 怒鳴り付けて 追い返すように義母が子供らを連れて 旦那の迎えを待たずに我が家まで送ったようです。
私には連絡はありませんでした。

旦那も【もう少しで迎えにいく】と伝えてましたが、義母がすでに我が家に送ったことに驚いてました。

施錠をしてなかったので 子供たちは入ってこれましたが、義母は何も言わずに帰りました。

とりあえず 謝罪はしましたが、これらの行為に対して不信感が募り、しばらく 距離をおくことにしました。

一昨日 私の実家で息子を預かってもらい、迎えにいくと
ちょうど息子に手でたたく姿を見掛けました。

しつけとして 叩くのは理解していますが、私からすると 祖父母は優しい祖父母でいてほしかったし、注意するなら言葉をきつめに諭してほしかったと思ってます。

義実家も実家も当分 距離を置こうと思ってますが、子供らは行きたがります。

私が感情的になってるのか、客観的に聞かせてくれば助かります。

コメント

しみこ

怒鳴りつけられた理由、叩かれた理由は分かりますか?基本的にはしつけとして叩くのはやめて欲しいですが、内容によっては、むしろこちらのしつけがなってなくて申し訳ない…となるかもです。。(祖父母が怪我をするようなことをする、静止し続けても危険なことをする、祖父母の言うことを何一つ聞かないでわがまま放題、など)

  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    回答ありがとうございます。

    【やめて】と何度も言われたのに4歳の息子が義父に何度も叩いて、それで突然 激怒したようです。(上の娘から話を聞くと 義父も笑いながら【やめて~】と言っていたようで、息子は真に受けてなかったと思います)

    その件はすぐに謝罪しました。
    後日にお邪魔したときに息子と一緒に改めて謝りました。

    ‥‥‥が、私が相当に体調が悪いことをわかっていて、旦那から【もう少しで迎えにくる】と言われても そのまま我が家まで強制に帰すという行動は 個人として【え?】となりました。

    私には連絡もなかったし、驚いてパニックになり、状況把握のためにフラフラしながら玄関にいくと 義母は顔だけ出して無言で去りました。

    無言で去る前にこういうことがあったと教えてくれたら また気持ちは違ってたかもしれません。。

    • 2月20日
  • しみこ

    しみこ

    義父さん、怒りの沸点低めなのですかね…ひまわりママさんが感情的になっているとは思いませんでしたよ!義母さんも「こういうことがあって…体調悪いのに急に帰ってきてごめんなさい」くらい言ってくれてもいいな、と感じました😥お子さんが行きたがるなら、頻度を減らしつつ適度に付き合っていくのが良いかな、と思いました。お子さんの体が大きくなってくれば、さすがに手が出ることは減るのでは…🤔

    • 2月20日
みい

わかりますその気持ち。
わたしはシングルで一緒にすんでましたがそおゆう行為がめだってきたので子供が怖がり家を出ました🫣
いまは再婚してますが上の子は行きたがるから行かせます!
そのうちいかなくなるしお金の面で外食や服やお菓子など買ってくれるのでATMだと思って接してます!
ただ子供が嫌がったらもお会えないことは釘刺しいていいと思います!
いつまでも無条件で孫に会えると思うなよ!って伝えてます😊

  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    回答ありがとうございます。
    義両親は本当に良くしてくださって、感謝はしてます。

    あの事件以来はなんだか義実家に行く回数はぐっと減りました。(私が不信感を募ってたのもあります)

    子供たちは泊まりにいきたいと言ってますが、【泊まりに来るなら旦那つきで】と条件を出されてます。上の娘だけなら喜んでOK出すので、それは息子にはあまりにも不憫なので 泊まりには行かせてません。

    うちの両親は子供たちだけでも泊まりにおいで~と言ってくれてます。

    ただ、両親が今年 犬を買い出してからは孫より犬が第一!!となってしまい、両親の態度をみて こちらも行く回数がぐっと減りましたが😥今回、 手をたたかれた理由は息子が犬のリードを握ってて【危ないよ!】と強く止めていたのがダメだったのか 実母からリードを渡すよう諭しても まだリードを離さない息子に手で叩いたんです😞💦

    • 2月20日
eq

4歳のお子さんですよね?
中高生ではないですよね?

間違えながら学んでいく年齢ですので手を挙げるのももちろん
大人から大人へのしっかり送り迎えしないのはありえないですね。

そのままお外へ行ったり車を追いかけたりしなくて本当に良かったです!

私なら距離置く一択ですが
お子さんが行きたがっているならば
預けは無しで
行っても目を離さない状態にします。

  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    回答ありがとうございます。
    プロフィールでは間違ったままですが、5歳の息子になります。(義両親の事件は当時 4歳でした)

    叱ることは大切ですが、嫁の体調が悪いことは伝えていて、旦那からは【もう少しで迎えにいく】とLINE来ていたのに 嫁の確認もとらずに追い返すように帰すという行為は私としてはあり得ないと思ってます。

    ⚠️詳細は1番上の方の返信内容を読んでいただけたら。と思います。

    あれ以来 預けたりはしてません。
    ただ、上の娘だけお泊まりはOKで 息子と一緒だと 旦那つきが必須と言われたので あまりに不憫でもう預けたりはしてません。

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

私は上の子が3歳の頃 実父が自分が眠たいのに騒いだという理由(寝る時間でもない18:30頃)で子供の後頭部を殴ったので絶縁しました。他にもチリツモがあって、私と子供に必要ない人間と判断しました。数年経ちますが全く後悔していません。
こういった場合はお子さん達が行きたいかどうかより、親が関わらせていい人間かどうかを判断した方がいいと思います。

  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    回答ありがとうございます。

    それは私ならもう縁切るレベルですね‥😥手に叩かれたならともかく、後頭部を叩かれたら、私 めちゃくちゃキレます!!。何も叩くことないやろ!と

    確かにおっしゃるとおり、親が関わらせていい人間かどうか判断すべきですよね。子供たちのために。

    • 2月20日