
コメント

kozu
評判がいいかわかりませんが、上の子は近江八幡の総合病院に通ってます☺️ 喘息と周期熱で三ヶ月に一回通ってて、入院もお世話になりました😌

はじめてのママリ🔰
他の方へのコメント読んで、参考になればと思いコメントさせていただきました!
うちの子も心室中隔欠損で現在滋賀医大に通院しています。
常勤の小児循環器専門医の先生方がいるので、入院時でも外来でもしっかり経過を診てもらえています🙆♀️先生も説明がわかりやすくていつも優しいです✨
入院の付き添いが可能なので入院時も安心できました🍀
ただ外来やお会計の待ち時間が長いのでミルクやおむつ替えが少し大変でした…💦
別の疾患で守山の小保にも通っていますが、待ち時間が圧倒的に違います。
-
めろんぱん
回答ありがとうございます!
詳しく教えて下さりありがとうございます😊
滋賀医大は待ちの時間が長いのが大変なのですね💦
滋賀医大と小児保健医療センターではどちらがいいとかありますか?- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
すごく丁寧に診てくれるので個人的には滋賀医大で良かったって思っています🙆♀️
心疾患があるのかな?って子もよく見かけます!
小保の心臓内科の説明を読むと、おそらくですが京大や日赤の先生が外来で診療してるのかな?と思うので常勤の専門医の先生が居る病院が良いのかなとも思います。
お子さんの症状にもよると思うので、どちらが適しているか現在通院している病院の先生に相談してみても良いかもしれないです🙆♀️
うちの子の場合は里帰り先の大学病院で判明して、その際の担当の先生が「こう言う症状の子の受け入れは可能か?」と自宅から通える距離の病院に確認した上で紹介状を書いてくれました🍀- 2月19日
-
めろんぱん
返信ありがとうございます!
そーなのですね!私も現在通ってる病院の先生に相談してみようと思います😊
丁寧に教えてくださりありがとうございました🙇♀️- 2月19日

maa
大きい病院とは言えないかもですが、、うちは守山小児保健医療センターに通院してます。
小児専門だから子ども慣れしてる方が多いです。
専門医の先生が多い印象です。
真ん中の子が病気なんですが、専門医の先生に診てもらってるのと、他のこどもたちも、喘息で受診してますが、きちんと経過観察してもらえます。
おかげで冬はぶり返さずに乗り越えれそうです。
登録してる処方箋が該当していたら院外処方はファックス依頼したら自宅まで届けてもらえます。
(はなちゃん薬局やその近辺何ヶ所かあります)
初診は必ず紹介状がいると思います。
-
めろんぱん
回答ありがとうございます!
詳しく教えて下さりありがとうございます☺️
現在里帰り中で次女が心室中隔欠損と診断されたので紹介状を書いてもらう病院を探してたのですが小児保健医療センターよさそうですね!- 2月18日
-
maa
うちは在宅に向けて大学病院(NICU)からの転院で小児保健医療センターにきました!専門医の先生だからなのか薬のコントロールも良くなりました!
入院となるともしかしたら順番待ちになるかもしれません。
うちが順番待ちになったので…
総合病院よりも規模も小さくてどこになにがある?てこともないです!
普通の通院?小児科として受診されてる方もよく見ますし、病気と一目でわかる人(うちの子含む)も何人もいるので病気だからと目立つこともないです👌
うちはきょうだい引き連れてわちゃわちゃするんですけど、看護師さんも手伝ってくれたりして助かってます🥹
受け入れてくれると良いですね!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
息子が心疾患持ちで手術経験があります。息子は出産後発覚して近江八幡の総合医療センターに運ばれました!手術になったので県外(大阪の国循)に運ばれましたが退院後は近江八幡の方で発達の方やシナジスを打ってもらってました!
(小さい頃は心配しすぎて心エコーも何度かしてもらったことあります。)
心臓は今年まで大阪の国循でみてもらってましたが経過もいいので近江八幡の総合病院で週1
循環器内科の先生が外来しているとのことでそっちでみてもらっても大丈夫と言われ
この度転院になりました!
(国循の先生いわく、その先生はとても信頼のおける先生だから安心してと言われました)
多分滋賀医大にいらっしゃる先生のようです!
-
めろんぱん
回答ありがとうございます!
そーなんですね!
有益な情報ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます!- 2月20日
めろんぱん
回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます😊