
トイレトレーニングについて相談です。1歳の子供で、いつから始めるか、進め方を知りたい。義母が口出しそうで、先輩ママの知識を聞きたいです。
トイレトレーニングについて。
来月中旬で1歳になる👶です。トイレトレーニングは大体いつぐらいから始めるんでしょうか?🤔また、どのように進められましたか?
ちなみに保育園には3歳から入れる予定です。
義父母と同居なんですが、義母がトイレのことは元保育士ですごく口出してきそうです😖
自分が無知なので少しでも先輩ママさんたちのお話を聞いて知識として知っておきたいなと思います🙇
よろしくお願いします。
- ままり(2歳1ヶ月)
コメント

ななこ
義母が元保育士でトイトレ勝手にやってましたが、私は無視して本人がやりたいと言った3歳半でやり始めて2日でトイトレ終わりました🤣
(めんどくさい&ストレス貯めたくなかったので)

みい
保育園では2歳児クラスからスタート。家ではぼちぼち…🤣
-
ままり
2歳児クラスから始めるんですね😂家では何歳から始められましたか?
- 2月18日
-
みい
上の子は3歳前からですかね?イヤイヤしてたけど、3歳からはなんとか補助便座据わってくれたので😅
下の子は保育園ではトレパンでほとんど失敗ないのに、家ではまだ時々です😅春には家でもトレパンしようかと思ってるので、3歳4ヶ月~の本格始動です😂- 2月18日
-
ままり
お返事遅くなってすみません💦
3歳4ヶ月からの本格始動なんですね☺️
補助便座やトレパンもいりますね。少しずつ用意しようと思います。コメントありがとうございます🙇- 2月20日

ママリ
上の子はトイトレというトイトレ はしていません🤣
トイレ行きたい!って言ったタイミングで連れていくだけにしています!(今は寒いのとわたしが面倒なので😂)
-
ままり
お返事遅くなってすみません💦
トイレ行きたいっていうタイミングだけでされてるんですね。寒いとたしかに億劫になりますよね😂コメントありがとうございます🙇- 2月20日

はじめてのママリ🔰
保育士しています。
大体園では2歳児クラスから本格的にトイトレしています。
まず、排尿間隔が最低1時間空くようになったらトイレに誘って座る練習をしていました。(間隔が短いのにトイトレ初めてもあんまり意味が無いので💦)
それを何回か繰り返し、お母さんの余裕があるときにトレパンにしてあげて下さい。
最初は絶対漏らすと思いますが、怒らずおしっこはトイレでするように声をかけます。
この繰り返しでした( ˊᵕˋ ;)
3月産まれのお子さんですかね?今から焦らなくていいと思いますが、夏くらいからトイレに座る練習(おしっこを出すことが目的ではなく、トイレに座ることに慣れる)をしてもいいかなーと思いました。
トイレにお子さんが好きなキャラクターなど貼ってあげるとトイレに行くことが楽しくなりますよ🎶
参考になれば(*´˘`*)
-
ままり
お返事遅くなってすみません💦
保育園ではやはり2歳児から本格的にされるんですね😂
3月産まれの👶です。
夏くらいからというと1歳半前くらいですかね。
トイレに座ることに慣れるっていうの、いいですね☺️キャラクターのことも参考になります。
ちなみに、保育園には3月で3歳になった次の月の4月から入れる予定ですが、(多分4歳児クラスになるんですかね。)その頃にはうちは3歳になったばかりでも、みんな4歳になってくので、さすがにおむつ取れてる子が、多いですかね??
伝わりにくい文章ですみません😰- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
3歳になった次の月の4月…ということは3歳児クラス(年少さん)ではないですか?
年少クラスだと大体の子が取れてると思います。時々、月齢の低い子(1〜3月生まれ)が取れてなくて年少の途中で取れたりしますよ☺️
どうしても月齢差があるので、4月生まれの子と比べるのではなくお子さんの様子を見ながら進めていったらいいと思います。
早い時期からトイレに行くのを強制すると、トイレ行くこと自体が嫌になるので…💦
保育士も楽しくトイレに行くように工夫しています(^^)- 2月20日
-
ままり
3歳になった次の月の4月からだと年少さんでしたね💦
仰るとおり、子どもの様子を見ながら進めていきたいなと思いました😄
たしかにトイレに行くこと強制すると嫌になりそうですよね😖
そして保育士さんも園で楽しくトイレに行くことができるよう工夫されてると聞いて安心しました☺️
とりあえず夏くらいからトイレに行って座る練習を嫌がらなければしてみようかなと思います。
とても参考になりました😄コメントありがとうございます🙇- 2月21日

はじめてのママリ🔰
我が家は子どもが乗り気になった2歳10ヶ月でトイトレスタートしました。
私の義母も教育関連の仕事をしていて
1歳半を過ぎた頃からまだトイトレスタートさせないのかと急かしてきたり、トイトレするなら絶対夏にするべきだ、洋服が汚れても夏なら洗濯物が冬よりも乾きやすい、等沢山言われました。
本人はアドバイスのつもりだったんでしょうけど、私はものすごくストレスでした…
実際2歳10ヶ月でスタートした我が子は、トイトレ2日目でトイレにおしっこできましたし、会話が少しできるようになってからのスタートでしたので
今でもこれで良かったと思っています。
ただ、まだ自分がトイトレスタートさせたくない時期に
義母が口出してきたらなんて返すか、これは前もって考えておくと良かったなぁと思っています😂
-
ままり
わ〜😂全く同じ感じです💦本人はアドバイスのつもりなんですよ。でもストレスです😰分かります😭😭😭
たくさんの子どもたちを見てるから、自分が正しいみたいなところもあってすごく嫌です。トイトレに限らず、勤めてたときはこーだったあーだったと地味にストレスです💦
トイトレ2日でトイレにおしっこできたのすごいですね☺️会話が少しできるようになったからのスタートだといいかもしれないなと思いました😄
ホント、今から口出しされたときになんて返すか考えておこうと思います😭😭
コメントありがとうございます🙇- 2月24日
ままり
2日で終了😳😳
それはすごいです❗
本人がやりたいという気持ちも大事ですよね。
コメントありがとうございます☺️