※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

言語の発達について相談したい。保健センターや療育施設では適切な支援が得られず、心理士や発達専門センターを探している。経験者のアドバイスを求めています。

言語が遅れている子供について、どこに相談すればいいですか?

今までの経緯:
① 保健センターに相談したらいつも「様子を見ましょう」しか言ってくれなくて、療育に紹介してくれない。
② 療育施設に見学しに行ってもどちらかというと「お勉強」のようで、言語の発達には微妙な感じがしました。
③ 小児科Aに相談したら、心理士に相談するようにと言われ、心理士との面談は1回目行われた、次は心理的な検査を行うことになりますが、空きが長すぎて(1ヶ月以上)、空いている間に何かできないことがないかを考えたい。
④ 小児科Bに相談したら、発達専門センターを紹介してくれて紹介状を準備中。
進み具合が良くないと感じてしまい、早く何とかしたいです。

言語の発達への支援はどこで、どのようなことなど、なんでも良いので、ご経験のある方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください🙏

コメント

🔰

どこも療育への繋がりはスムーズでなくて待ちの人もかなりいるのでうちの地域は通うまでが半年くらいはかかります。

3の検査までが1ヶ月くらいなら普通かなと思いました。
4の専門センターでも紹介状をもらってから1ヶ月以上初診までにかかり、その後また検査に1ヶ月、検査結果が出るのに1ヶ月とかかかりそうです。

早くということならとりあえず微妙ということですが2に通わせて3.4の進み具合を待てばいいのでは?🤔

☺︎

①保健センターは療育になかなか繋がらない😌
②療育施設にやって特色が違うので色々みた方がいいです😌言語聴覚士がいるかいないか👏🏻
③1ヶ月なら早い方です🥹待つしかないかと😭
④これも待つしかないです😭

うちも言葉の遅れがあって2歳半で療育センターに相談してますが、診察すら1年待ちでまだ様子見の期間です😭💦3歳検診では引っ掛からなかったんですかね?もうこの時期は③④を待つしかないですが、特別進みが遅いことはないですよ😌

はじめてのママリ🍊

うちは、児童精神科に自分で予約するのが1番早かったです!ただ、ここ一年はどこもすごく混んでるみたいです…
1ヶ月だったら早い方かと思います!
センター系は様子見か冷たい対応ばっかりでした😂

言語なら、言語療法士さんのいる療育施設の方がいいのかなと思います。

歯科→口腔外科に紹介状出してもらい、紹介先で言語リハビリ受けてる子もいました😊