※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家事・料理

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、手の込んだお粥や副菜の準備が大変で、育休中でも忙しい。食事の種類が限られていることに悩んでおり、同じような状況の方のアドバイスが欲しいです。

9ヶ月になり離乳食3回になりました😗
スープ(ポタージュ)などは作ったりしますが、手の込んだお粥や、副菜は毎日といっていいほどBFの入れ替わりです🥲
作るのは嫌いじゃないのですがなかなかゆっくり作る時間もなく😥😥
今は育休中ですが仕事が始まると更に作ってる時間がありません😭
BFでも少しアレンジしてみたりして食べさせてますが9ヶ月用のBFも種類に限りがあるし入れ替わり食べさせてても、さすがに飽きてくるかなとか(まだ味とかわからないか😅)思って申し訳なくなります🥲
同じようにほぼBFで食べさせてるよという方がいたら少し心強いです😵皆さんどうしてますか?

コメント

いちご🍓

上の子も下の子も最初からほぼBFです😅
少食なので作っても食べなくて捨てるを繰り返して、もう開き直ってBFです笑

下の子はまだ赤ちゃんなのでわかりませんが、上の子はガッツリBFで育ったけど現在4歳、偏食なく、元気に育ってます!!

BF色んなところから出てますし、私は10ヶ月になってもたまに7ヶ月用のに5倍がゆ混ぜてあげたりしてました!

  • みー

    みー

    同じような方がいて安心しました🥰私も7ヶ月用とかのBFも使用しています👍
    偏食なく育ってくれることを願います🤗✨

    • 2月18日
まー

うちも二人とも離乳食はほぼBFでした!!!😂
おかゆだけ炊いて、あとはBFのパウチをかけてあげてました🤣
自分で(私の場合)作るよりBFの方が栄養あると思ってます!!!
たまーーに肉じゃがとか作って冷凍保存したりしてました!肉じゃが簡単なのでおすすめです💛たまには作って罪悪感薄めてました(笑)

  • みー

    みー

    そうです、たまには作って罪悪感薄めてます😅
    とりあえずBFでも、たまに作る離乳食でもモリモリ食べてくれるので助かってますが😅💦
    BFの方が栄養しっかりしていて安心ですよね🤗

    • 2月18日