※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

デイサービスで入浴介助から調理を任される状況に悩んでいる女性。主人からは段階的に覚えていくとのアドバイスを受けたが、葛藤している。

デイサービスの介護職員です。
入浴介助は大丈夫ですか?と面接で聞かれて、
たぶん大丈夫です!と答えました。初めての経験だったのでできるか不安でしたが、なんとか出来るようになりました。そしたら入った頃は毎日入浴介助。慣れてきたらフロアで体操、朝礼もさせてもらいちょっとしたら毎日の入浴介助にもどりました。フロアにいることも減り…。
入浴介助ばかりでつらくなってきたので辞めるかどうか悩んで…。そしたら先日調理の方がお休みが増えてるため調理の方も覚えてほしいと言われました。あなた主婦なんだから大丈夫よ!味噌入れる量も決まってるしと。
見学行った時に、調理のほうに入ることありますか?と聞くとないですよ!って言われました。
私だけが調理のこと出来ませんよって言われて…。ちょっとした間入浴介助から外れてもらって覚えてもらいますねって。いやいや、まじ嫌なんですけど??

主人にそれを、相談すると、段階が、あって他のこと覚えてきたから次は調理も覚える段階にきたんじゃない?それだけで仕事辞めるの?って。
ま、正社員の主人からしたらそうだよね。

コメント

deleted user

仕事内容はともかく、人手不足が顕著な介護の職場って融通効かせやすい人は良いように使われるイメージです💦
面接時の採用担当がいる場ではなく見学の時なら言質を取るのも微妙ですよね😭
これからも色々良いように使われそうですし、私なら早々に次を探します🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思います??良いように使われるような気がして…。めちゃくちゃ求人みてます!

    • 2月18日