※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
秀⭐︎結ママ♪
家族・旦那

保育園卒園式で祖父母を呼ぶか悩んでいます。1人しか呼べないため、両家平等にするか旦那の両親だけ呼ぶか迷っています。他の家庭はどうしているのか気になります。

息子の保育園卒園式祖父母を呼ぶか、呼ばないかについて。
息子の保育園は小さいため、大人3人まで卒園式に来て大丈夫ということでした。
私と旦那は当然行くので、祖父母は1人しか呼べません。
旦那の父はその日仕事ということで来れない。旦那の母は来れる。私の両親も呼べば行きたいと言うでしょう。両家とも、自転車で来れる距離です。呼べるのが1人なので、呼ばなかった祖父母が可哀想なので、ここはみんな平等に、呼ばなくていいかなと私は思っていたところ、旦那が「うちの親呼ぶ?」と言い始めました。いつも旦那はうちの両親のことを考えずに自分の親のことしか考えていません。うちの親が嫌いということではないと思いますが。そこが毎回腹立つのですが、「呼ばなかった人が可哀想だから今回は1人しか呼べないしみんな呼ばなくていいんじゃない?」というと「そうか、わかった」と納得しました。
他の家庭はどのようにして祖父母を呼ぶ呼ばない、決めているのでしょうか?
うちの実家が遠いので呼べないとか、理由があれば旦那のお義母さんだけを呼ぶのは納得いきましたが。
ちなみに、今年度の保育園の運動会は、大人6人までおっけいだったので、義両親、私の両親みんな呼びました。
両家とも近くて子どもの行事に呼ぶ呼ばない、どうやって決めていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは基本どちらも呼ばないことが多いです。
運動会は人数制限なしで義両親だけを呼びました。
実母は同居ですが、あまり孫の園行事に興味がない、仕事の日もある、行きたいと言わないので😂

  • 秀⭐︎結ママ♪

    秀⭐︎結ママ♪

    そうなんですね。行きたがらないのはこちらも気が楽ですね!うちは両家とも行きたい行きたい!という感じなので、困ります💦

    • 2月18日
ママリ

人数制限がある時は、どちらも呼ばないです!
なんで旦那の親だけ!私の親だけ!てなってしまったらめんどくさいからです😂

  • 秀⭐︎結ママ♪

    秀⭐︎結ママ♪

    そうですよね、私もそのスタンスです。旦那は枠が空いてるなら呼ぼうとするタイプです。

    • 2月18日
はな

1人しか呼べないなら呼ばないです。後々面倒なので

  • 秀⭐︎結ママ♪

    秀⭐︎結ママ♪

    そうですよね、面倒なんですよ、それが旦那にはわからない。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

卒園式に両親以外が来てるの見たことないですね🤔
後から揉めるの嫌だから、私ならどちらも呼ばないかな😂

  • 秀⭐︎結ママ♪

    秀⭐︎結ママ♪

    私も誰か来れないなら呼ばない派です!確かに卒園式に祖父母ってイメージないですね🤔

    • 2月18日