※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

育休手当は14万円で、パート復帰後は月に16万円しか稼げず手取りは12万円ほど。保育料も支払うとさらに減る。税金を納めると保育料が上がり、働くと損だと感じている。保育園に子供を預けるのが辛くて泣いている。

今育休手当が月約14万円頂けているのですが、職場復帰後は正規雇用ではなくパートで戻る予定で月に16万程度しか稼げず手取りにすると多分12万円くらいになりますよね?
そこから保育料を支払うと更に減りますよね?
なんで働いた方が損なのに大事な我が子を預けて働かないといけないのかなって毎日考えてしまいます。
たくさん税金納めてるのに納めれば納めるほど保育料もあがる仕組みなのも働いたら負け感あって納得できないです。
子どもと離れたくなさすぎて保育園に預ける日を思ってめそめそ泣いてます。

コメント

ベロが丘みな実(ママリ徘徊多め)

お気持ちよく分かりますよ。
私も何の為に働いているんだろうって数え切れない程思いました。

手取り少ないのに何故かめちゃくちゃ高い保育料を払って子供は風邪バンバン貰ってきて何なんだろう…と。

政府は少子化対策と言うならば1年しか取れない育休制度(延長して最大2年)を変えるとか、保育料を半額にするとか、根本的な部分を変えていってくれないとこの母親の悲しみは解決されないなぁと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働く意味を見出せないまま預けて働くのが嫌すぎます🥲

    働きたくても感染症等で働けない日も増えて余計手取り減りますよね。。。

    本当にそう思います。3歳から無償化なら3歳まで手当あり育休義務化とかにしてほしいですよね。この看護休暇も少なすぎて欠勤だらけになるから正社員は無理すぎるし😥

    • 2月18日