※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が私に要求がある時だけ「ママ」と言うようになりました。これは私のことを「ママ」と認識しているのでしょうか?他のママ友にも早いと言われました。皆さんのお子さんが確実に認識して「ママ」と言い始めたのはいつからですか?

最近下の子が私に要求がある時だけ「ママ」と言うようになりました
これは私のことを「ママ」と認識しているのでしょうか?
夫にはたまたまだと言われています💦
他のママ友にもママと言うには早すぎると言われたので偶然なのかな?とも思いますが私に何かして欲しい時だけ「ママ」や「ままま」と言います💦
皆さんのお子さんが確実に認識して「ママ」と言い始めたのはいつからですか?💦

コメント

ママリ

娘は9~10ヶ月くらいのときには「ママ」って言ってました!(アンパンマンも言えてました😂)
その頃から保育園通っていて、先生も「もうママって言えるんですね〜!」と言ってました😂
早い方だと思いますが、ありえないことでは無いと思います😌

はじめてのママリ🔰

うちの子未だに要求あるときだけママ!と言います。(笑)
ばぁば、パパ、じいじ、ばあちゃん、みーんなにも、なにかして欲しい等の時にママといってます😇