※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険の解約を考えています。養育費で支払っているが、支払いが不安定。解約すると戻り金があり、再積立も検討中。3つの選択肢があり、アドバイスを求めています。

みなさんならどうしますか⁇💦

シングルで結婚していたときから学資保険に入ってるのですが、10年払い込みで月65000〜68000円くらい払っています。

息子の分があと4年、下の娘があと7年です。
養育費を8万円もらっているのでそこに当てているのですが、ドル建なので支払いが毎月数千円変わったり、支払い額が多いので解約してニーサや別の積み立てのほうがいいのではと考えはじました。

養育費が払われないことはないかと思いますが、先のことはわからないので自分のお給料で払える額に設定すると多分2〜4万です。


2人分今解約すると250くらいはもどってきます💦


①2人分10年まで払い切る
②上の子はあと4年なので、元本割れするけど下の子だけ解約して戻り分含め他積立に回す
③2人とも解約する

ニーサも全く勉強していないで、色々アドバイスなどあればよろしくお願いいたします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ご自身の手取りがどのくらいかって感じですね。。
そもそも学資保険は満期でいくらもらえるのでしょうか?解約して250万は少ないのでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の手取りは19〜22万くらいです💦
    満期で💲300なので、少ないと思います
    💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住みません桁を間違えました💦
    💲30000です!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    いまご自身の手取りだけで生活できてるなら払い切ったほうがよさそうです!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとか生活はできていますがこれから習い事とかやっていくとカツカツで大変かなぁというレベルです😭
    ありがとうございます❗️❗️

    • 2月17日
さとう

私だったら①です。
今の状況で問題ないのなら、養育費が払われなくなったタイミングで考えて解約などするかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(><)
    やはりそれでもいいですかね💦
    なんか頼ってて怖いなぁと思ったりもしてて💦ニーサも他の保険積み立ても早い方がいいと言われてるので心配でした💦
    ご意見ありがとうございます❣️

    • 2月17日
りりり

解約はもったいないです
払済にはできないのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    聞いたらできるみたいです!!
    その方がいいですよね!ありがとうございます😭

    • 2月18日