![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のイヤイヤ期について、対処法について相談しています。外出時は無視が難しいが、抱き上げると余計にヒートアップするため、落ち着くのを待つしかない状況です。皆さんはどう対処しますか?
イヤイヤ期について
下の子が絶賛イヤイヤ期です。
わたしの対処法としてはとにかく一旦無視すること、、
案外少し放置してみるとケロッとしているので
それが1番早い対処法なのですが、
お店や外だと、これはかなり印象が悪いですよね。
かと言って抱き上げたり声をかけたりすると
余計にヒートアップしますし、長引きます。
スイッチが入っている時は大好きなお菓子やYouTubeもだめで聞く耳を持ちません。とにかく落ち着くのを待つしかないんです😭
みなさんどうしますか?
- ママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分かります😭😭
でもお店や外でひっくり返って泣きわめいてる子供を放置してると思われたくないので、困った顔してなだめてる素振りは見せてます😂
家や公園、誰もいない場所では放置です(笑)
![ユミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユミ
うちも同じです。まわりの印象とか考えてないですし、ママ達は分かってると思ってます😂
それが1番早いからやってるんですよね☺️
コメント