幼稚園の【組】記入について、年中、年長になった時の準備で、組を書く欄が小さくて狭い。3年間使うので、小さく書くことに不安。先生にシールでも良いと言われたが、説明会で詳細がないため、皆さんはどう書いたか。
幼稚園の【組】記入について、年中、年長になった時。
幼稚園入園準備中です。
お名前記入する欄に【組】を書く箇所もあります。
粘土ケース、カスタネット、クレヨンの箱、のりの蓋
【組】を書く欄が小さく狭いです。
これから年少から年長の3年間使うと思います。
そうすると3回、【組】を書かないとだと思いますが
上からとにかく小さく書けば良いんでしょうか?🥲
説明会でお名前記入お願いしますと言われ
先生にお名前シールでも良いですか?聞いたら
シールでも良いですよと言われましたが
組の記入ついては説明会で話は無く、しおりを読み返しても書いてないのですが
皆さんどうやって書きましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
shino
名前シールは毎年クラス名入りのものを作ってます!
年次が上がったら貼り替えてます!
はじめてのママリ🔰
組は記入しませんでした!3年間使うからです。
そもそもお道具箱の中身を教室外に持ち出すことはないので、そのクラス内で誰の持ち物か判別出来ればOKなはずです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
記入してなかったんですね!
特に組書いて下さいの指示が無くてとりあえず名前シールだけ貼っておいたのですが
もう一度確認した方が良いかもですね!- 2月17日
ママリ
私も組は記入したことないです!
回収する袋(何かを持ち帰る時)とか封筒に入れて提出とかの時しか基本的に書かないですが何も言われたことないので次男も空欄のままです笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
書く欄があるけど
園からは組も書いて下さいとは無くて🥲
ご兄弟、園の自分の物は組は空欄なんですね!- 2月17日
ままり
私はテプラで貼ってます。
進級したら貼り替えてます。
うちの園は全てにクラスと名前の記入が必須なので!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
テプラ使っているんですね!
クラス記入も必須なんですね!- 2月17日
ママリ
なにも考えず年小のときにペンでクラス名を書いてしまったので、翌年は上に白いシール貼って新しいクラス書きました😅
クラス名必須の場合は最初からシールをオススメします!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
クラス名必須ならシールで書く方が良いんですね!
ママは準備色々大変ですよね🥲
私はペンを持ったまま、
クラス名…クラス名…書くのか?ってなりました😂- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お名前シールクラス入りのもあるんですね!