※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夜、子どもがはしゃぐことで母親が怒る。寝る前にうるさくすると寝付きが悪くなるかも。他の方はどうしていますか?

夜は静かにするものだと教えていますか?

うちは田舎なので夜に大声出したり、はしゃいでも他人には迷惑かけません。

実母は、夜子どもがはしゃいでると、
うるさい!静かにしろ!やめろって言ってんだろ!
とブチギレます。
寝る前にうるさくすると寝入りに時間がかかってくるかもとは思います。
だけど、子どもは楽しいから怒られても止めません。

みなさんはどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

マンション住まいということもありますが、夜は静かにするんだよと小さい頃から言っています。
ただ時間を言ってもわからないので、お外が暗くなったらみんな寝る時間だから静かにするんだよと言っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テンション上がったら、こちらの言う事は全く耳に入らないみたいで。
    繰り返し伝えていくしかないですかね?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    繰り返して言うしかないと思います。
    うちは6歳ですがここ最近やっと「もう暗くなったからみんな寝てるかなー」とか言って気にするようになりました。
    とはいえ、まだ家の中で騒ぐこと全然あるのでそういうときは「今お外どうー?」と聞いています。

    • 2月17日
ちゅんちゅん

田舎育ちですが蛇が来るよ!と、怒られていました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖いですよね😅
    外真っ暗ですし🫨

    • 2月17日
はじめてのママリ

夜はゆっくり休んで次の日元気に遊べるようにと教えています😊
でもお母さんほどブチギレなくても良いのではないかと思ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ものすごく短気なんです😑
    母が怒ってるからこっちも注意しなきゃと思ってしまいます。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    騒ぐ前に落ち着いている状態で約束事を確認すると良いかもしれませんね。
    同居ですか?

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

同じく田舎ですが近所が高齢者ばかりなので、おじいちゃんおばあちゃんはもう寝てるから!うるさくしたら起こしちゃうよ!って言ってます😂
窓開けない限り、外にはほとんど聞こえてないのですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    夜は静かにしてほしいっていうのも本音なのですが、言っても聞いてないし、他人には迷惑かからないしと思うと怒る元気もなくて😅
    繰り返し伝えていくしかないですかね?

    • 2月17日
くま

お風呂入ったらバタバタするのは辞めようね~って伝えてます🥺マンションです!