※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

介護職で働く子持ちの方は、デイサービスやデイケアで融通を利かせつつ、土日祝日は休んだり協力を得たりして両立しています。シングルの方も気になるとのこと。

介護職で施設で働いているかたいますか?
子育てと両立できていますか?

デイサービスやデイケアであれば割と融通効きそうですし、年末年始も多少のお休みはあるから両立できなくもなさそうですが、
なかには、施設で働いている人もいますよね?

土日祝日は休んでいますか?それとも、旦那さんなどに協力してもらって出勤していますか?

私はシングルなので頼れる人もいないのですが、施設や有料などのホーム、サ高住で働いている子持ちの方はどのように両立させているのか気になります。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

現在進行形で介護士で働いてます。

デイ、特養、グルホなど、どの施設でも面接の時に、お子様がいること、子供の体調や行事で休むこと、土日祝は難しいことをお話した方がいいですよ😃

平日のみの出勤も可能です😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    応募の際に土日祝日休み希望と勤務時間等も伝えております。
    それを踏まえて面接が決まったのでまだ融通が聞くのかな…?💦
    面接の時に小さい子供がいること、体調等で休むこともあるかもしれないことは伝えようと思います。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

今グループホームで働いています!私は旦那が休みの日に8時間労働してます!
子どもが大きくなったら夜勤やろうかなぁって思ってます。早番のみです。
幼稚園の送迎とご飯とお風呂まではやってもらってます!なので祝日や土日も入ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    私も、ゆくゆくは夜勤や土日祝日も仕事したいし、介護技術も含めてスキルアップできる施設で働きたいんですよね💦

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子の通う園が土曜日預かりOKなので、土曜日は出勤して日曜日は休んでいいよ!平日に出てほしいと言われたので甘えてます☺️
年末年始などの大型連休みたいなのは旦那に希望休の調整してもらったりしてます
基本的には旦那のシフト次第と伝えてるのですが、デイとかでないと申し訳ない気持ちになってしまい結局大型連休は預け先の確保してます
休んでもいいのだろうけど、周りになんか言われたくないし…となってしまうので難しいところです😭

K

主様同様にシングル、実家遠方なので頼ることもできませんが現在は特養で働いています。

日祝は固定で休みにしてもらっています😊
保育園の時間に合わせて日勤のみ月~土で週5のフルタイムパートです。
職員の人数がそれなりにいるので、子供の体調不良などかなり融通はききます✨
以前働いていたグループホームの方が休んでしまったときは職員の人員確保が大変でした💦