※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

保育士で妊娠中。子供の名前に「と」をつけたいが、周りの反応が気になり悩んでいる。そのままの名前でいいか悩んでいる。

保育の仕事をしています。
現在妊娠8ヶ月で7ヶ月の頃から子供の名前を旦那と決めており最後に と がつく名前にしました。
この前お昼寝時間にみんなで子供の名前の話しをしていて
○○とって子どもに と がつく名前は今まですごい子達しかいなかったから子どもに と をつけるのは嫌だよねー。みたいな話をされました。
確かに、と がつく子は周りより手のかかる子達ばっかりだったかもですがそもそも と がつく名前の子が多かっただけのようにも思えます。
こんなこと言われた後で生まれて名前発表した時に変に思われてしまうのか…と思い少し悩んでいます。
皆さんなら気にせずそのままその名前をつけますか?
一応、今のところ私も旦那も変える気はないのですがその言葉がよぎってしまいたまに他にいい名前あるかな。と考えてしまうので参考までに教えて欲しいです。

コメント

みあ

私なら変えないです🙆‍♀️
嫌な言葉が過ぎるかもしれませんが、逆に違う名前かなしたらつけたかった名前が一生過ぎると思います!!
同僚との付き合いは勤務中だけですが子供は一生です🥹

  • みあ

    みあ

    凄く誤字りました😭
    違う名前にしたら、です!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    すごく励まされました🥹
    自信を持ってこの名前にしたいと思います!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

ご両親でよく考えた気に入った名前を、そんな狭いコミュニティで変に思われるかも…ってだけで変えない方がいいと思います!
他の候補探しつつ…でもいいかもしれませんが、そのまま〇〇と君で何も問題ないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!とても励みになるコメントありがとうございます😭❣️
    気にせず気に入った名前をつけたいと思います!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

保育士ではないのですが、その感じわかります😂
個人的に〇〇と、でも漢字によってイメージ違ったりするので、そこも含めればイメージ変わるかな?と思います💡
全然ヤンチャじゃない子もいますしね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね。
    私も気持ちはわかるけどだからと言って他の職員がつけた時変には思わないだろうしなにより思っててもそばに男の子を妊娠している人がいるのに今言うか…とは思いましたね😅
    いない所で話して欲しかったです😂

    • 2月17日
ちゃん

私も保育士していて
確かに○○と は手のかかる子が多いですよね💦
保育士同士の中で自分の子には○○と って名前はちょっとなぁって話すこともありました😂
もし今自分がつけたい名前が
そんなふうに言われたら
嫌な気持ちですし
他人はどうでもいいので
つけたい名前をつけます🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と がつくから手が掛かるわけではないと思ってるのでそれでまだ生まれてもない子を一緒にされるのは嫌でしたねー😂
    しかも、さすがに全く同じ名前は私も被るし嫌なのでそれは避けるようにって考えると保育園で働いてるってだけでつけられる名前限られてきますよね😅

    • 2月17日
  • ちゃん

    ちゃん

    先輩は優秀な子がいたし
    苗字が同じだったから
    同じ名前にした
    って言ってて
    え?って思いました😂
    ちゃんと考えてあげてって😂

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもそれで…ね。笑
    自分から見た印象でしかないからその子のこと思うと由来とか聞かれた時なんて答えるんだろ。って思いますね😅

    • 2月18日