※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新潟での育休明けの仕事と保育園のお迎えについて、公共交通機関で通勤が難しい状況。自転車通勤を考えているが、雨や雪が多いため悩んでいる。保育園は自宅から3分でアクセス可能。

育休明けの仕事と保育園のお迎えについて

転勤で新潟に引っ越ししてきました、保育園も決まり
4月より仕事が始まるのですが、
新しい職場が公共交通機関でしか通勤してはいけないという決まりがあるみたいです。
ちなみに新しい職場は車で10分くらいです。

公共交通機関はバスや電車なのですが
電車通勤の場合最寄りの駅まで徒歩20分、電車通勤で5分又は25分

バスの場合は徒歩3分のところにあるものの、バス移動で25分程です。又最終バスが平日が17時.土曜が16時で終わってしまいます。だいたい一時間に一本

仕事が17時までなのですが、保育園が18時まで預ける予定なのでそれだと間に合わないです。

そこで、私が公共交通機関あまり使ったこと無いのもあるので、自転車通勤にしようと思うのですが、
新潟って雨の地域で、月の平均24日は雨です。
晴天を拝めるのは珍しく、新潟の人はよどんだ曇りでも晴れという程です。
また雪のシーズンはドカ雪もあるものの、小まめに雪がふってるイメージがありました。

保育園は運良く一番近いところが通ったので家から3分程で、保育園の目の前にバス停があります。

雨が多い地域に自転車って微妙でしょうか。
結構自転車乗ってる人見かけるのですが、雨の日は徒歩が多いイメージです。
雨や雪が降ってる時は一度自転車を家においてから徒歩で迎えに行くのが一番良いのかな?と思ってます。


最短は自転車で保育園送り迎えも通勤も簡潔できることですが、、雨の日があまりにも多いので悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

新潟で公共交通機関でしか通勤できないのは、厳しいですね😰
交通費?駐車場?の問題ですか?
今年は暖冬で、雪が積もってた期間がほぼなかったですが例年だと地面に雪が数センチ積もってる日が何日かあります😥ただ、新潟市はよっぽどのことがない限り降ってもすぐ溶けます…ニュースのようなドカ雪はあんまりないです。ドカ雪の日は、新潟市は除雪に慣れていないので全てのことが遅遅モードになります💦

雨多いですね、晴れはあんまりないです…車を運転できない高校生とかは、雨の日も強行突破で自転車乗ってます。あまりおすすめしないですが…
自転車を置いて、歩いてお迎え良いと思います!徒歩3分なら、車出すより手間がなくて👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交通費というより駐車場はお客様のためにある!っていう思考です😭新潟駅のあの家電量販店なんですが…😂場所的にも駅近なのでそういう理由も納得できますが、通う身としてはバスも電車も微妙すぎて大変です😭
    給料は良いのですが、バスで通うとなると最終が早すぎて、時間もかかるし、お断りして違う所探そうか迷っても居ます(笑)

    今年がたまたま雪少なかったのですね💦
    やっぱり自転車で強行突破して行くしか無さそうな気がしてきました💦😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、やっぱり駐車場問題でしたか😭
    最近、バスは全然利用してないのでよくわかってないのですが、新潟交通も、人手不足で夕方から減便するしかない姿勢なので最終便が増えるとか遅い便が増える見込みもないですし💦

    最近は、ずっと少雪です。関東と同じまではいかないですが、中央区の人たちは雪慣れしてない人も多いと思います😂
    雪が多いと、新潟の人は家に引きこもるのでお客さん全然来なくなります💦
    雪の日は、さすがに自転車厳しいと思うので、その日は遅れてしまうとかも私はありだと思うんですがね…雪が多い日はお店も早く閉まったりとかもあるので、便乗して早く帰してもらえるよう職場の人にお願いしたりですかね😂
    職場の雰囲気によるのかもですが、雪がひどいと早く帰っていいよとか、みんなが帰り支度早くしたりとかありました。

    • 2月18日
そあ

新潟市で、子どもを電動自転車の前後に乗せて、保育園に預けた後、そのまま自転車通勤してます。バスもあるのですが自転車の方が早いので。

感覚的なものですが、今年度は7、8割は自転車通勤できてます。雨や雪、路面凍結、強風の時はバスに乗ってます。
昨年度は冬の2ヶ月間は路面凍結が続き自転車に乗れませんでした。

春から秋であれば意外と自転車は有効です。冬は天候次第ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雨の日の保育園迎えが仕事の終了時間だとバスだと間に合わない(バスが運行してない)場合遠くなってもとりあえず近くまでバスで移動して歩きでいくしかないですよね💦?

    • 2月19日
  • そあ

    そあ

    そうですね。
    私はバスだと時間が間に合わない時は、1時間早退したり、あまりにも天候が悪い時はタクシーで保育園まで行ったりすることもあります。

    うちの職場は自前で近くに駐車場を借りることができれば、自動車通勤もできます。通勤手当はありませんが、子どもの送迎が必要な人は結構自前で探して駐車場を借りてますね。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車通勤バレたら退職なので、それは出来ないですけど、土曜日だけでも近くのパーキングに停めるのもありかなー、と思ってはいます💦

    金銭的に余裕はないのでタクシーとかはなるべく利用したくないので
    やっぱりチャリで強行突破します!

    • 2月19日