※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
子育て・グッズ

3歳の内弁慶な娘が外では大人しく、人見知りがあります。慣れると話すが、完全に打ち解けない様子。3歳半検診で相談を考えています。

内弁慶すぎる3歳児、どう見守っていけばいいでしょうか💦

現在3歳、一人っ子の娘なのですが 家では歌うは踊るわ、よく喋るし自己主張もしっかりします。
それが外に出ると途端に大人しくなります。
保育園では仲の良いお友達と喋ったり遊んだりはするみたいですが、おもちゃを取られたりなにかされた時に強く言い返したり、泣いたりもしないようです。
先生ともお話はするようですが、周りに複数の人がいるとあまり喋らず、2人きりになるとたくさん話をするそうです。

年に1、2度会うだけの親戚たちと旅行に行った時も、丸2日、その親戚たちの前ではほぼ喋らず、親と2人だけになった時にマシンガンのように喋り出しました笑
特に泣いたり嫌がったりするわけではなく、本人なりに楽しんではいたようですが後でこっそり「きんちょうしたの。。。」と言ってました。
私の実家へ行くと、私の祖父母の前ではガンガン喋ります。

もともとお喋りは上手で、2歳の頃にはもう対等に話をできるくらい言葉の発達は悪くなかったと思います。
もともと赤ちゃんの時から人見知りが強く、生後3ヶ月で人見知りが始まってから1歳くらいにようやく落ち着いた感じでした。
赤ちゃんの頃は子育て広場へほぼ毎日連れていったり、1歳半から保育園にも通いだし、親とずっとべったりだったわけでもありません。
妙に気を使うところがあり、「保育園で悲しいと思う時があるんだけど、泣いたら先生が悲しい気持ちになるから泣かないの」と言っていたこともありました😢

ネットで調べると、場面緘黙は3歳頃から始まる、と言うのを見て少し気になっています。

⚪︎初めての場所や、同年代の子どもたちがたくさんいる場所は苦手
⚪︎時間はかかるが、慣れてくるとポツリポツリと話はする。でも完全に打ち解けるわけではない
⚪︎近所の人など声をかけてくれると、挨拶などは大きな声ではっきり言える

このくらいの年齢の人見知りの子供ってこんなものなのでしょうか。。。?
もうすぐ3歳半検診があるので、相談してみてもいいのでしょうか。
同じような経験をされた方がいればお話しを聞きたいです💦
よろしくお願いします。


コメント

ストラスアイラ

ウチの娘もずーっと内弁慶外地蔵です🤣
旦那そっくりな娘なのですが、旦那も同じです(笑)

小学校受験を考えていて塾に通っているのですが、そこの先生に1人で発言できないし、失敗を恐れる傾向にあって受験が心配である旨を相談した所、自分から言えない時や出来ない時は絶対に一緒にやるようにしてください。1人でやらせようとするのは恐怖心を育てるだけで良くない。一緒に言うやるを続けていたら、いずれ鬱陶しがって1人でやるようになる。とアドバイスを頂きました!

今はまだ一緒にやっている段階ですが、以前より1人で言えるタイミングや出来るタイミングが幾分か増えてきたように思います😊

  • あり

    あり

    コメントありがとうございます!
    うちの娘も失敗を恐れて言いたいことを言えなかったり、挑戦することにかなり慎重なのでとても共感できました!
    一緒に言うやる、なるほど🧐と思いました。
    ついつい1人でやってみなーと促してしまいがちだったので子供心に負担だったかもしれないですね🥲
    私も少しずつ一緒に言うやる、実践してみようと思います!
    ありがとうございました!

    • 2月17日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    私も、大丈夫だからやってみ!とか、1人で言ってごらん?って言ってました💦
    その方が自発的に出来るようになると思っていて💦

    最近は、一緒に言おうか!せーの!とか、一緒にやってみようか!としつこいくらいやっています🤣
    いつか「ママもういいから!自分でやるから!」とウザがられる日が来るのを楽しみにしています(笑)

    • 2月17日
  • あり

    あり

    ウザがられたらこっちのものですね🤣
    子育てってつい自分の思い込みで突っ走ってしまいがちなんですが、人からの意見で気付かされることたくさんありますね。
    娘さんの頑張りにも拍手です👏
    貴重なご意見ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちの息子と全く同じです!!
2週間に一度会う隣に住んでる義祖父母に対しても未だに話しません😭ただ一緒の空間にいても私達には話しますが話しかけられるとうんか嫌しか言わないて感じです😂😂
外に出てイオンとかショッピングセンターとかでは話しながら歩いたり大声でお母さんとかパパーとか言って呼ぶけど話しかけられたりするとだんまりです😂😂
そして私の家族に対してめちゃくちゃ話します😂

また一人で何かをするのを嫌がります😂😂


そして人見知りも小さい頃から激しかったです😂😂

敏感で繊細なタイプで、かなり慎重で怖がりです。

  • あり

    あり

    コメントありがとうございます!
    うちも、夫側の実家では無口で私の実家では開放的になるんです🤣
    私の心情を読み取っているのか笑
    まだまだ小さいから、慎重な性格を尊重して見守っていくしかないんでしょうか。
    繊細な子ならではの感性とか、人をよく見ていて記憶力も良いなと感じることも多いです。
    良い面もしっかり見てあげたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 2月18日