
コメント

はじめてのママリ
回し食べはないです💦
自分の親なら食べかけあげることもありますが、義実家では基本取り皿で分けて食べてますし、うちの実家に夫が来たときも同様です。外食なら尚更回し食べなんてしたことないです。
もったいないからなんだろうし回し食べって食品ロス削減にはなるけど…私は抵抗ありますね。

はじめてのママリ
えぇ、どんぶりや汁物は流石に無いですね😓💦
お口の中のばい菌も移ってしまいますよね...
ましてやコロナの時代に😰
ピザや唐揚げとかなら手をつけてなければ、あげたり、、、とかは出来ると思いますが。
というかお行儀が良く無いですね😰残すのも勿体無いとは思いますが、残さない様に、注文すれば良いと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
残すのは勿体無い、というのもありますし、美味しいものはみんなで仲良く食べるのがいいと思ってるんじゃないですかね😅
汁物を回してるのとか見たら正直こちらの食欲がなくなってしまいました笑
ありがとうございます!- 2月17日

退会ユーザー
それは引きます😇😇😇
実家も義実家も我が子の食べ残しは食べれても回してまで食べないです💦
-
はじめてのママリ🔰
引きますよね!
私は我が子でもちょっと躊躇してしまうので、80才近くの義父が自分の汁物を他の人にあげてるのをみて正直うっ😣となってしまいました😅
ありがとうございました!- 2月17日

8りら
え、ドン引きです😨無理です😨💦
うちの実家は、食べきれない量だったら最初に取り分けてます。まだ何も手を付けてない真っさらな状態からです。あとははじめてのママリさんと同じ感覚で、唐揚げやピザを一切れもらう、とかそういうかんじです!
-
はじめてのママリ🔰
ドン引き仲間で良かったです☺️
夫は私との生活が長くなるにつれ、回し食べが周りから引かれる行動ってことに気づき、できるだけ避けるようにはしてくれてるんですが、義父が残した汁物を義兄がもらったりしてるので、見てるだけで食欲が失せます😅
ありがとうございました!- 2月17日
はじめてのママリ🔰
もったいないし、美味しいものをみんなでシェアするのは当たり前だろうみたいな考えなのかもしれません😅
同じ考えでよかったです☺️ありがとうございます!