※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

500リットルの冷蔵庫をお探しで、パナソニック、東芝、日立で悩んでいます。皆様はどこのメーカーをお使いですか?おすすめの冷蔵庫はありますか?

おすすめ冷蔵庫教えてください!

500リットルくらいの購入予定です!

パナか東芝か日立で悩んでおります!

皆様どこのお使いですか?

どこのがおすすめですか?

コメント

れおたん

うちは冷凍庫の用量が大きいのがよかったので日立の冷凍庫にしました。
野菜室、冷凍庫、冷蔵庫に切り替えできるものにしました。

はじめてのママリ🔰

Panasonicです!
1番上のところが奥行き狭くなっていて、その分野菜室広くなってるのが魅力で買いました🙌🏻
あとパーシャルも活躍してます

🌻

うちもパナソニックです😄
使いやすいですよ🙆🏻‍♀️
上の方も仰ってるように1番上の奥行き狭いのも!いいと思います😁

♩

東芝のベジータ使ってます🥦
野菜室が真ん中なので便利です!
野菜室に入れておくと栄養素がアップするようです✊🏻

はな

日立のを最近買いました!

決め手になった点は、
・製氷機のお掃除モードがあること
・冷蔵庫が全体的にチルド室のように温度が低くなってて、粗熱取れば温かいものをいきなりでも入れられるし、湿度が高いのでラップ無しで入れられること
・真ん中野菜室にできる(冷凍庫と野菜室がどちらも切替室なので、どっちも野菜室にもどっちも冷凍にもできる)
・観音開きの冷蔵庫にしたのですが、扉の収納力が他社より大きい
・冷蔵庫下段(チルドの上)の鍋とか入れるところが、左右で分かれてて高さ変えられる

三菱の冷蔵庫今使ってて三菱も悩みましたが、製氷機が丸ごと分解して洗えるのが売りだと今回も散々いわれましたが、そもそも分解して洗うのめんどくさいので、分解しなくても綺麗にできるほうがいいや、となりました🤣

あと、冷蔵庫下段のところは、メーカーによっては左右分かれてなかったりしたので…

型式によるかもですが、うちはこんな感じです!