
コメント

nakigank^^
赤ちゃん何ヶ月ですか??
新生児ですかね??
母乳でいきたいからミルク作りがしんどいですかね。💦

のーむ
私も、出ないというか、増えないです。
頻回授乳、やってるよ?赤ちゃんに加えさせてるよ?でも増えないけど??って思います。
母乳は頑張れば出るよ☆とかいう人いますが、出ない人は出ないので、頑張ったかどうかは関係ないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね。
なにしても量増えないですよね。
胸が張って痛くはなるのでそこが面倒で余計嫌気がさします- 2月17日
はじめてのママリ🔰
新生児です
来週1ヶ月です。
そうです、母乳でたら、作らなくていいのに、とか、買わなくていいのに、とか。
ウンチも母乳出てた感じの生後2週目まではうんちも黄色で柔らかくて、母乳だからだとおもってました、もうそれがないから嫌になります。ミルクはウンチそんなにでません。
nakigank^^
お子さん一人目ですかね??
私の周りは母乳出ない人が多いんですが、皆逆に母乳だと自分が対応しなきゃいけないからしんどい。
母乳だと預けたいのに、時間が限られるから、一人で出かけることもできないし、旦那も泣かれるから嫌がるから、ミルクにあえてした人もいます。💦
私の周りはポジティブ多くて、私は母乳が出たので気持ちを完璧にわかってあげられないのが悲しいのですが、新生児期のふにゃふにゃの可愛さは楽しんで欲しいです。💦
というのも、一人目が過酷すぎる育児で。。
今思い出しても涙出そうで、よく生きていたなと思うくらいの育児でした。。
なので息子のこと可愛くないし、むしろ私を苦しめるために生まれてきたの?さえ、最低なこと言ってました。。
二人目で新生児の可愛さ知りました。😅
うんちは慣れてくると出ますが、たしかに出にくいって皆言ってますが、母乳でも便秘の子多いです。(笑)
姪っ子も頑固な便秘で、今も薬飲んでます。
なのでそこはこだわらなくていいかな?と思います。😊
たしかにミルク代かかるの困るし、毎回作ってるの大変ですよね。
周りの人手伝ってくれる人いますか??
今の時期だけでも周りに頼りまくって、凌ぐのもありです!
といいうのも、出産したばかりで可愛さを感じられず、育てるのを突然拒否した人もいました。
その人はとにかく助産師に預けて、声かけケアーをして、退院する時には可愛さ感じれたそうです。
なので、いまは無理に接さなくても、周りに頼りまくって、市の保健師や助産師に相談した方がいいです。
でも合う合わないがあるから、とにかくいろんな人に会って、この先どうやって子供と接するかの希望が見えてくると、少し楽になりますし、考え方が変わってくると思います。😊
私は市の預かり施設があって、お金かかって痛いですが、毎週のように行ってました。
そこでは臨床心理士さん、助産師、栄養士、保健師がいるので、気持ちを全て吐き出して、毎回どう向き合ってくか言ってました。
アドバイスもらえることもあるし、何こいつ?気持ちわかってないやんwって人もいたので、とにかく話をできる場所があれば、今より落ち着いて育児できないかな?と思いました。☺️
まとめ下手なので、長文ですみません。🙇♀️
もし不快でしたらスルーしてくださいね。🙇♀️