
赤ちゃんが寝返りをしてから2時間後に吐き戻しをすることがあり、吐いたのはミルクです。1日に2〜3回あり、飲む量はムラがあります。寝返りを返す状態が続いていて、病院へ行くべきか相談したいと思っています。
あと5日で生後半年になります。
寝返りをしてる時に飲んで2時間経ってようが
吐き戻します。吐き戻す時は毎回胃の中に溜まってた
ようなドロ?っとしたミルクです。
戻す量は少ないですが
一日に2.3回はあります。
ムラ飲みなのですが飲む量が少ない時でも
多い時でもなります。
お腹が圧迫されて気持ち悪いのか
うつ伏せになるとぐずって奇声を出したりします
寝返り返りはまだしなくて
戻してあげてもまた秒で寝返りします。
また寝てる途中にオエって顔をします、
そしてまたすぐ寝に入ります。
病院へ行った方がいいのでしょうか??
同じ方いらっしゃっいますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
消化されたミルクで、チーズみたいになってますよね🤣
その時期はよくうつ伏せになって吐き戻してました!
仰向けに戻してもすぐ寝返りするので、もうそのまま遊ばせてました!
ミルクもよく飲んでおしっこ、うんちが出ていれば大丈夫だと思いますよ!
うちは離乳食始まってからだいぶ落ち着いてきました🙆♀️
コメント