※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

娘が嘘をついてしまい、母親としての自信を失っています。娘の行動にショックを受け、自分も嘘をついたことがあるにも関わらず、子育てに自信が持てなくなっています。

小5の娘のことです。
友達に返さないといけないものを、返していないのに返したと嘘をつきました。
その嘘は初めてでは無いです。

私 ○○ちゃんなんて言ってた?
娘 ありがとう!って喜んでたよ!

当たり前のように嘘を付きます。

なぜ嘘だとわかるかというと、かなり時間があいてから、本当あのとき〜
と本人が言ってくるか、話のつじつまが合わなくなって結局わかります。
平気で嘘をつかれ、なんの疑いもせず娘と話す自分。
なんかもう情けなくて、
かわいいかわいいでずーっと育ててきました。
5年生で最近少し反抗してくることもあるけど、本当に素直でのび太くんのようなのほほんとした雰囲気をもち、とても家族思いで優しい子なんです。
嘘を何度もつかれて、ショックで親として言ってはいけないことを言ってしまいました。
もう、出て行って!嘘つきなんてだいっきらい!!
かわいくない!
物欲がかなり強い子なので、平気で嘘をつく〓そのうち万引きでもしてしまうのではないかと思ってしまいます。
娘は、私に怒られるのがこわかったから嘘をついたと。
怒るような内容でもないのに。
でもそう思わせてしまった私は母親失格です。
娘のことを信用できません。
今までどおり、かわいいかわいいってもうできる自信がありません。
自分も嘘をついたことは何度もあるのに、娘に嘘をつかれてこんなにショックだとは思いませんでした。
子育てする自信がありません。
うそをつかけてしまったこと、泣きながら寝た娘。
本当に最低な母親です。
こんなときに限って旦那は飲み会。
私の怒鳴り声で、下の子も泣いて起きてきました。
ごめんなさい。
でも嘘つきは嫌だよー。

コメント

ちぃ

初めてではないのなら、怒って当然です。

借りたものが欲しくて意図的に返してなくて嘘をついたということですよね?

私ならもっと強く叱ります。

泥棒と同じことになってしまうよと。

万引きなども怖いので、捕まったらどうなるかをきちんと話してみてはどうでしょうか?

踏ん張りどころだと思います!
頑張って下さいね‼︎

  • mama

    mama

    すみません、説明不足でした💦補足にも書いたので、読んでいただけると幸いです😖
    そうなんです、そうでなくても物欲がすごくて(結構買い与えている方だと思うのですが…💦)そのうち万引きしそうと思ってしまって💦普段から言い聞かせてるつもりではいますが、明日自分も気持ちが落ち着いて、もう一度話してみようと思います!
    ありがとうございました😭

    • 2月16日
  • ちぃ

    ちぃ


    補足読みました!
    それぐらいのことならばそんなに心配されなくて大丈夫だとは思いますよ😊

    体操着はなくて困ってるだろうから早く返さないとダメだよと話をしなくてはいけないとは思いますが✨

    見守る感じでも大丈夫だと思いますよ☺️

    • 2月16日
  • mama

    mama

    当たり前に友達に返したと私は思っていたのによく分からない嘘をつかれて、それがまたサラッと悪気もなく嘘つくからまたショックでして😭
    そうですね、見守れるようなお母さんにならないとですね😭本当、子育て難しい😭

    • 2月17日
  • ちぃ

    ちぃ


    バレンタインチョコは微笑ましいですが、体操服は私もなんでそんな嘘つくの?早く返しなよと怒ります‼︎

    子育てって難しいですよね😭

    マイペースなのんびり屋さんみたいな感じなんですかね?

    • 2月17日
  • mama

    mama

    ですよね、返すの忘れてた!って言えばいいだけの話なのに…それほど私は恐いのか😭ショックすぎて、他の子の子供になりなよ!って怒鳴ってしまいました、反省です😭
    そうなんです!マイペース、のんびり屋さん、本当にのび太くんのようなほわほわした雰囲気の子なんです💦
    かなりきつく怒ってしまい、明日どういう態度で接したらいいか😭

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

そういう年頃ですよね💧

大人だって
子供に嘘ついたり隠したりしてることたくさんありますし、
子供も大人になりますし。

囲いすぎると嘘が上手になるだけなので
見守るも良いと思います

  • mama

    mama

    そうなんです、ずーっと赤ちゃんだなぁ〜かわいいなぁ〜って育ててきたほんわかした子なのに、いつの間にか嘘をつくようになったなんで。
    私も、ドシッと構えられる親なら良いのですが、ショックでショックで😭
    見守れるように努力しないとなと思います😖
    ありがとうございました😭

    • 2月16日
deleted user

一つ一つ嘘を見つけて叱るより、ふ〜んそうなんだぁって聞き流していればいいと思います😳
小5で普通の感覚があれば、万引きと日常の嘘は別物として線引きできるのではと思いますよ!

友達のものを盗むとか、そんなレベルのことをするのであればブチギレて叱るべきですが…

嘘なんじゃないか?と疑って細かく聞き出そうとかはせず、どう考えても辻褄が合わない時に指摘するくらいの気持ちでいいんじゃないかなぁと思いました!
嘘をついてる時の気持ちとか、バレた時の気持ち、信頼してくれてる人に嘘をつく感覚とか…そういうのを覚えて成長していくんだろうな〜と思います!

  • mama

    mama

    かわいいかわいい娘に嘘をつかれ、パニックというか取り乱してしまった自分が情けないです😭
    友達の物を盗むような事はしないと思いますが、嘘を続けてつかれてそれすらも信用できない自分がいます😭
    でも、もう少し大きな気持ちでいられるように、そうなんだ〜とある程度は聞き流せるような母親になれるように努力したいと思います😖
    ありがとうございました😭

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本聞き流す、続くなら怒るよりは悲しい気持ちをアピールする方がいいのかなと思います!

    ぶっちゃけわたしも小さい頃からすごく嘘つきの部類に入ると思いますが、😂
    たとえば仕事のことでは嘘をついたことは一度もないですし、家族を裏切るようなこともしてません。

    娘さんのことをすごく大切に思われているのが文面からも伝わるので、娘さんにも伝わっていると思います😊✨
    きっと大丈夫ですよ😊

    • 2月17日
  • mama

    mama

    なるほど、怒るより悲しいアピール!家族が大好きな子なので、そのほうが効果ありそうです🥹
    私もそうです、自分の事棚に上げてますが、嘘つきの部類です😂
    娘が泣きながら、嫌だと思うけどぎゅーしてって言ってきて、無理と冷たくあしらってしまいました。突き放してしまい、今度は愛情不足からなにかやらかすんではないかと思ってしまいます💦
    本当にかわいくて大切に育てて来たのに😭
    でも、お優しいコメントに心が救われます😭ありがとうございます😭

    • 2月17日