
積立投資で、一括投資を考えていますが、ドル円相場の影響で悩んでいます。日本株かS&Pか、240万円を一括投資するべきか迷っています。
積立ニーサについて
成長枠で一括投資を考えています。
S&Pと日本株のNTTとインド株にしようかと
思っていましたが、株に詳しい人に
1ドル150円は異常でこれから5月ぐらいまでは
横ばいでも年末にかけて1ドル
100円辺りまで下がって、利益の3分の2は吹っ飛ぶから
かけるにしても日本株?をまとめているのにした方が
いいとアドバイスされて悩み始めました。
ママリを見ていてもオルカンかS&Pにかけてる方が
多いように感じるので尚更どうしようかと思っています。
一括で240万投資はやめておくべきなのか、自分でも
勉強していますが、初心者でまだ理解が追いつかず😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちょび
為替と株価は誰にもわかりません😅
投資初心者さんなら、S&P500かオルカンで積立てていくのがいいと思います😃
慣れてきたら一括投資をしたり、リスクのある投資先に投資をするのがいいのではないでしょうか😊😊

はじめてのママリ🔰
勉強してて自分を初心者だと思うなら、一括投資ではなく期間を分散した方が良さそうな気がしますね。
240万円一括で投資する方もいらっしゃいますが、わかっていてやるならまだしも、それなりにリスクが高くなる印象です。
ちなみに、この間のCPIで利下げは6月からと言う話もありますし、株価や為替はどうなるか誰にもわかりません。
わからない状態、知らない状態、不安な状態でリスクを取ったとしてもいい結果には絶対にならないと思います。
個人的には、色々な人のお話を聞いて自分で考えてらっしゃるようですし、リスクを取り過ぎない範囲で、具体的には1/3吹っ飛んでもいいくらいの金額でやり始めるべきだと思いますね。
それが投資だと思います。
ちなみに私はコロナショックで3割吹っ飛ばしました。
リスクを軽視してはいけないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下にコメントしてしまいました😭
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよー
コロナショック後ですが、普通にその年のうちにプラスになりましたよ!
ショックがあっても戻ることがわかってたので、継続したからではありますが🤣
継続できたのは前に暴落を経験してたからと言うのもあります。
そういう意味で、オールカントリー以外の個別株や投資信託を自分で考えて買うことは、とてもいい経験になると思うのでリスクになり過ぎない範囲でやってみることをお勧めします!
その方が楽しいですしね。
ただ、お金を運用したいだけならオールカントリーや全世界株式だけでいいと言うのは否定できません🤣- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
プラスになったのですね😳✨
たしかに上がり下がりはあるけど15年以上放置するなら上がる可能性高いって聞いたことあります☺️
運用プラス勉強もこれを機会に経験としてしてみたいとは思っているので本当に少額で成長枠で買いたい物を買ってみて、積立は堅実な銘柄でやってみようか等もう少し慎重にいろいろ考えてみます😳いろいろ教えて貰ってとても勉強になります!ありがとうございます😭💕- 2月16日

のん
私ならオールカントリー、全世界株のみの投資でおすすめします。
1970年代の経済トップは日本です。2040年、アメリカがトップかどうかなんてわからないです。
オルカンならその時の状況で銘柄を入れ替えてくれるので、初心者が投資するのに適していると思います。
もし、もう一つくらい選びたいのだとしたら、TOPIXに連動したインデックスの投資信託をおすすめします。
-
のん
すいません、一括投資についてですがその方が長期投資のリターンは大きい可能性は高いです。
でも積立を勧めます。
資産額がマイナス100万になった時、精神的に焦らない投資キャリアがないからです。
初心者だと毎日10万くらいは上げ下げしますが、それに一喜一憂し夜不安で寝れなくなったりします。
投資への精神的耐性がついていないと、心が安定しないですし、狼狽売りの可能性もあります。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
皆さんの意見は一致して積立なのでやはり家計から出している積立の金額にプラスする程度で初めてみた方がいいのかなと思い始めました😭✨
周りは株に詳しい人が多くて、夫もそれなりに経験値が高いのでお願いしようと思っていましたが自分のお金を運用するとあってたしかに一喜一憂してしまいそうです😂- 2月16日
-
のん
他人の証券口座で取引をすることは、成りすましとなり夫婦間でも違法ですよ!
株と投信はまた性格が違います。
まあ、オルカンで積立でが一番いいと思います。
クレカ積立にすればポイントも貯まります。- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
誤解のある言い方でした😭
私が買うのですが、アドバイスのようなものをよく貰っていたのでそれでおすすめの銘柄とかを教えてもらって運用するって意味でした😭✨
今クレカで家計分は積立しているのでもう少し考えて進めていきたいとら思います☺️- 2月16日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
分散させる方が良さそうですよね😭積立枠は家計から出しているので240万一気ではなく少額から成長枠に入れていってみようと思います😭
コロナショックで3割吹っ飛ばしはなかなかこわい話ですね😱今は、だんだんとプラスに戻ってきてはいますか?
放置していたら上がる可能性が高いにしても元本割れはさすがにきついので悩みが尽きません😭

はじめてのママリ🔰
初心者なら尚更、人の助言だけで動くのはやめたほうがいいですよ。
損をした時にその人を責めたくなるでしょうし。
1ドル100円なんて私は到底ならないと思います。個人的な意見ですが。
-
はじめてのママリ🔰
夫にもそれは言われました!
アメリカが下げても金利3.5%で止めるはずだからまだ日本円が弱いとのことで、、、
本も読んだりしていますが、おすすめはオルカン、S&Pがよく出てくるのでもう少し勉強してみたいと思います😭✨- 2月16日

はじめてのママリ🔰
ちなみに日本株のNTT←
の投資する理由も気になりました笑
新ニーサで成長枠に一括もいいと思いますけどそれなら短期の方がいいですよ
-
はじめてのママリ🔰
NTTは潰れる可能性が低い事業で、極端に上がることもなければ下がりまくることもないから持っておいて損はないとのことで😂
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
しっかり調べた方がいいですよ!!!
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
本読んでそこにもNTTは書いてました、理由は売る覚えですが😂本当初心者なので見当違いの解釈であればお許しください、
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
NTTのチャートと、業績を見れば、大体わかってくるはずです。
成長枠でわざわざ買うような銘柄か。
そしてこの高騰してる中、平均株価70-80だったNTTを180代で一括で買うべきなのか- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね、、、
全てS&P、オルカンで投資して失敗するよりかは多少のリスク軽減で買うのもいいかなとも思っていましたが、勉強不足なので慎重に考えてみます!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
まず初心者なら今は大人しく積立の方でSPとオルカン好きな方に投資しておくのがベスト.30年放置。
それでいいですよ(^^)- 2月16日

はじめてのママリ🔰
今年の枠は使い切りました〜
成長枠は日本高配当株の投資信託。
積立枠はオルカンとアクティブのインド投信です。
積立枠でもボーナス設定つかって一括みたいに埋めれますよ😄
ニーサ枠を埋めるか、待機資金はあるかで銘柄選択は変わるかと。
キャピタル派かインカム派か、出口戦略はどう考えてるかでもポートフォリオはそれぞれでしょうし。
私も勢いだけのノー勉強の投資者ですが、そこらへんは最低限は考えてます。
勉強もせず知識も無い、ビジョンも無いなら、
毎月できる最大の資金でオルカンかS&Pに積立が無難だね〜としか言われないかと。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!積立は家計のお金からしていて、成長枠で私の独身時代のお金からやろうと思っていました😳
今ある情報に踊らされたらダメだよと言われてしまってもそんな未来の情報初心者に分かる訳もなく😂😂S&Pやオルカンで様子見するのが良さそうですね!