※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

1歳の息子が抱っこで寝かしつけをしており、疲れてきたが、一人で寝られるようになりたいと相談中です。

1歳過ぎても抱っこで寝かしつけをしている、またはしていた方いますか?

息子はもうすぐ1歳になりますが、今もミルクで眠くなりそのまま抱っこで寝かしつけをしています。
成長してそろそろ腕も辛くなってきたので一人で寝られるようにしたいのですが、ネントレで時間がかかってその後何もできなくなるよりは、頑張って少しの間抱っこした方がマシだと思ってしまいます🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半まで上の子はお昼寝も夜も抱っこして寝たら置く感じで毎日大変でした💦
下の子が生まれてからはやっぱり大変になるのでトントンで寝るように習慣付けたらだっこじゃなくてもねるようになりました!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    トントンで寝る習慣は始めてからどれくらいで寝るようになりましたか?
    うちの子は今のところ、トントンすると気が散るのか余計に動き回って寝る気配がないです😅

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月くらいかかりました💦
    それまでは寝る日もあれば、途中で怒って抱っこじゃないと寝ない日もありました!!!

    • 2月16日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    1ヶ月頑張る覚悟がまだできません🫣

    • 2月16日
おうちゃん

お昼寝は授乳寝落ちの抱っこ寝です!
夜は授乳から寝落ちせず、添い寝で寝る感じです!
いつかは勝手に寝てくれるようになると信じてますが🥹

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    なかなか抱っこ卒業できないかもと思うのと同時に、未だに抱っこで寝かしつけしているのが特別な子じゃないと知って安心もしました🥹

    • 2月16日
りー

1歳4ヶ月の息子、まだ抱っこで寝ています😪
お布団寝かせてトントンで寝るのが理想ですが、一時期頑張っていた時期、起き上がって逃げ出すのを連れ戻したり泣かれたり…
抱っこだとすぐ寝るしそっちの方が楽だな〜と思ってずっと抱っこマンです🥹
今は結構疲れさせてから寝るので座って抱っこで寝ることも多くなってきました!
10キロ超えましたが抱っこできるのは今だけ!と頑張ってます✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    私もネントレ頑張った時期がありましたが、同じように抱っこの方が楽なんですよねー😅

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月とかまで昼も夜も抱っこしていた気がします😇
0歳の時は夜は添い寝がほとんどでしたが、ハイハイなどし出して自分で寝るまで待てずこちらが無理になりました😅
1歳前半にも添い寝時期は少しはありましたが…

ちなみに今も昼寝は10分くらい抱っこして寝かしつけます😂(12キロです)

やりやすい方法で良いのではないかなと思いました💡
私の友人も2人目のお子さんは3歳頃にお昼寝をやめるまで昼寝だけ抱っこしてましたよ☺️

いつかは自分で寝られるようになると思うのでそれまではご自身の楽な方法で良いと思いますが、たまに気が向いたら添い寝チャレンジとかしてみても良いかもですね☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    12キロ抱っこって、もう筋トレですよね😄
    今は添い寝でもなく、一人で寝るんですか?

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポッコリお腹が凹まなかったのでそこに乗せてます🛵笑
    書き方が分かりにくくてすみません💦
    今は夜だけ添い寝です😅
    来年から幼稚園なのですが、入園したらもっと楽になるかなーなんて期待しています☺️

    • 2月16日