※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保険会社のノルマは掛け金の金額が関係しているのでしょうか?見直しを検討中。

保険屋さんそれぞれだとは思うのですが、ノルマみたいなやつって件数ではなくて、掛け金の金額ですか?
旦那の生命保険をある保険会社で契約しました。
担当の方が色々説明してもらった中で私たちの収入に合った
それでも保証内容がきちんとしているものを考えて、お願いしますといったのですが、契約当日にチーフ?のような方が
何でこれなの?なんで保証の金額下げたの?等々高圧的に言われ、理由を説明すると、「安易な理由ね、これにした方がいいよ」とほぼ命令形で言われ、私達もその圧に負けてしまい
その方が言った保証内容にしてしまいました。後から、うちらが決める権利があるのになぜ負けてしまったのか、、後悔です。本当ならば当日いつもの担当者が来る予定でしたが急遽そのチーフになりました。

見直しができるとの事なので見直す予定ではありますが、保険屋さんって掛け金の金額が高いほど社内ではいい成績みたいな感じなのでしょうか💦

コメント

𝑘 𝑡 _

保険屋で働いてました。

件数はもちろんですが、掛け金が高いほうがいいです!

結局お客さんの事なんか1番に考えてないんですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりそうなのですね、、掛け金高い方めちゃめちゃ勧められたので、、笑
    担当の方はその家の収入似合った方選ぶべきだからゆっくり考えてと言われたのですが最終的にチーフ出されるのか〜、、という感じです💦まんまとやられました💦

    • 2月16日
  • 𝑘 𝑡 _

    𝑘 𝑡 _

    ほんと収入にあった保険にしたほうがいいですよ…o( ›_‹ )o

    • 2月16日
ままり

掛け金で貰える手数料もだいぶ違うと思います。その担当の方もチーフに逆らえずですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹やはりですね、、、💦
    話してる感じ、かなり強い女って感じで誰も逆らえなそうな感じです😂

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    保障額下げちゃいましょう🥺🥺笑

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

必ずしも保険料とイコールではないのですが、ざっくり言うと高いものは評価の数字が高いので、高いものを勧めることはあります。

総合保険金額によって保険料や、評価が変わるのであとちょっとで保険金額の一定を超えるなら超えさせた方がお客様の保険料が割引きいたりするので調整はしてます。

一旦契約してしまうと、2年~3年は減額とかするとその担当の方もペナルティあるので減額、解約は引き止められると思います。

ペナルティの金額も会社によって違いますが、私が受けたペナルティ内容は半年間のお給料80万円カット(もっと稼いでる人だとこの金額もかなりの額になる)と、3年間に渡ってその契約を見ていくので、3年間のお給料に響きます。

私の契約はそんなに高い評価のものではなかったのですが、そんな感じでした。

嫌な相手に捕まってしまいましたね💦

はじめてのママリ🔰

内容がわからないですが、
例えば、
あと500円出せば、その比率よりより良い保証となるよ、
絶対あと500円だして保証の範囲広い方が良いよ!
とかってことではないんですかね?
差額にもよりますが、あとちょっと出せば絶対良いのに、ってことじゃないのかなーなんて思いました。