※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の費用や保育園の料金についての質問です。保育園は世帯年収によって料金が変わります。幼稚園の入園時の費用は保育園より高いですが、3歳で無償化対象になると安くなります。

保育園と幼稚園のかかる金額について。
今度子どもを幼稚園に入れる予定で
入園時10万円(制服代等も含む)、毎月7,500円(バス無し給食代込)て感じです。
保育園は0歳から入れれるけど世帯年収とかによって月の金額変わるんですよね?
保育園は入園時は幼稚園みたいに10万円くらいかからないんですか?また、3歳になって保育料無償化対象になれば幼稚園より安いんですか?いくら位ですか?世帯年収関係なくなりますか?
↑現在妊娠中の下の子を保育園に入れて働くことを検討してて気になってます。

コメント

ひろ

保育園は認可なら入園金はなし、保育料は3歳児(年少)以上から無償化で無料です。
給食費がかかる自治体もあるようですが、うちは今給食費もないので本当に0円ですね🤔
東京都は第2子保育料無償化で、上の子が3歳児以上なら0円になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園なら年少以上は費用かからないんですか😳それはとてもいいですね🥹
    となると、幼稚園保育園どちらにいつから入れるか検討する時には、保育園の年少までの預ける費用がいくらかってところと幼稚園の年少からの費用のトータルを比べる必要ありますね✍勉強になりました!ありがとうございます

    • 2月16日
ママリ

保育園は3号認定であれば世帯ごとに保育料が変わります!保育料には給食費が入っていて、あとは保護者会費や月刊代、延長料金代が別途にかかります。
年少クラスになれば保育料はかかりません!
幼稚園は幼稚園によって入園時にお金払う所もあれば払わない所もあります。満3歳児からは無償化対象なので保育料はかかりませんが、それ以外はかかってきます!
我が家は上の子が0歳児クラスの時月6万でした。6万×12ヶ月が3年間続きます…
なので3歳になってから入れた方が安いと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園は年少からは保護者会費諸々はかかるんですね!!
    うちの幼稚園は保育料に給食費含まれないみたいですのでそこも違う点ですね🥲
    確かに3歳までに預ける費用がいくらかになるかは検討材料として大切ですね!ありがとうございます✨

    • 2月16日
じゅん

元幼稚園のこども園の保育園枠に入ると制服あるところもあるので、10万かかるところもありました!
多くは入園時にかかる費用は5000円〜10000くらいかなと✨
あとは体操服指定だとプラスで費用かかるかもです。

年少からなら保育園だと私の地域で、手出しでみんな毎月7000円くらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園でも入園時費用高いところもあるんですね😳
    年少〜保育園で手出し7000円なら幼稚園とほぼ変わらないですね!ありがとうございます!

    • 2月16日