※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の入学説明会で人見知りで疲れました。4月からの対応が心配です。

小学校の入学説明会でした、疲れた😇

知り合いのママさんいないし、
人見知りでただただ疲れました💧
こんなんで4月からやっていけるのかなー💦

コメント

いりたけ🍄

入学しちゃえば保護者との関わりなんてほとんどないから大丈夫ですよ(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    時々親同士のグループワークが開催されたり、色々関わりある学校みたいです😭
    参観会後の懇談会?とかも今から憂鬱です😭

    • 2月16日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    それって強制参加ですか?
    幼稚園みたいですね💦

    懇談会も別に先生と役員が話す程度で終わりますよ!
    1年生以外は出ない親も多いですし(笑)

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強制ではないけど、参加しない人は毎年1割もいません、と言われました😭

    そうなんですね!!
    少し希望が持てました笑
    先輩ママさんありがとうございます😊

    • 2月16日
deleted user

上の方と同じく、小学校はびっくりするくらい関わりないので楽ですよ〜♡♡
挨拶だけしとけばOKです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    時々親同士のグループワークが開催されたり、いろいろ関わりある学校みたいです😭
    行事の時とか、参観会後の懇談会?も今から憂鬱です😭

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですか!なら、そこで知り合いが出来たらラッキー✨️って、前向きに考えましょ(*´˘`*)♡
    懇談会は私も参加しましたが、担任の先生が上手に仕切ってくれましたよ(*^_^*)一言コメントは流石に緊張しましたが…(笑)

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!その発想はなかったです😂前向きに考えたいと思います!
    一言コメントなんてあるんですね😳💦いろんな学校があるんですね。参考になります✨

    • 2月16日