※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
む
お金・保険

医療費控除のマイナンバー連携で、過去5年分の情報が不足している場合、保険診療外の部分は自作する必要がありますか?

医療費控除について詳しい方助けてください。

医療費控除を受けるつもりなのですが、マイナンバーで簡単にできますよね。ただ過去5年分、今回やりたいと思っていて、
マイナンバー連携したのが2年前ほどなのでそれからの情報しか読み込まれません。

その場合、自分の保険組合でpdfで作成できるものがあるのですが、マイナンバー連携前の部分は、それを利用して、保険診療外のような形で自作するしかないのでしょうか?

コメント

のり

マイナンバーカードで連携しても全ての医療費が出る訳では無いので足りない分は自分で入力してデータを作成して提出してます🙌

  • む

    そうなんですね😭

    • 2月16日
トマトゼリー🐱&🐭

5年分をまとめて一回はできませんよ💦
5年間ずっと医療費が10万超えてますか?

遡って申請できるのが5年までなので、申請書は1年間ずつになります。領収書は保管してますか?

  • む

    旦那が通院で毎月1万以上かかるので、毎年10万超えています
    領収書も保管しています

    • 2月16日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    でしたら、保険診療外?ではなくてデータ入力を自分でするのが確実かと思います。

    • 2月16日