
娘の離乳食準備について、皆さんは離乳食用の調理器具はどこで購入しましたか?便利なアイテムやおすすめの道具があれば教えてください。
少し早いですが、
娘の離乳食について質問です。
5ヶ月間近になりバタバタしたくないので、
少しづつ離乳食の準備を始めようかと思います。
調理器具ですが、皆さん離乳食を作る用に
ベビー用品店で購入しましたか?
それとも百均とかで揃えました??
あと、ネットで調べてたところ
「ご飯と一緒におかゆが炊ける」みたいな
便利なやつもありびっくりです😮😮
すごい!!そんなに高くないし買おう!と
思いましたが、よくよく考えると
ほんとに使うかな〜と悩んでしまっています。
皆さん、どう思われますか??
皆さんが離乳食作る上で、これ便利だった!ってゆうアイテムもあったらぜひ教えて下さい!
- 二児まま❤︎(6歳, 8歳)
コメント

★
この間離乳食の講習?みたいなのがあって話を聞いたんですが、ごはん炊くときに湯のみとかに1:10でお米と水入れて普通に炊けば、おかゆと普通のご飯が一緒にできます( ゚д゚)💓って説明してましたよ!!

やや
初期の頃は炊飯器でお粥も野菜もやってました!完全ズボラ飯でしたよ(笑)
-
二児まま❤︎
炊飯器で野菜も出来るんですね!!是非、やり方教えてほしいです〜(><)
- 3月16日
-
やや
合っているか分かりませんが、わたしは、普通に大人のお米を研いで、その上に茶碗に10倍がゆ、小さい陶器の器にかぼちゃやじゃがいもを入れて、一緒に炊いてました!
初期の頃はそれをつぶして裏ごししてあげてました〜
作るというより、炊飯器が作ってくれてました(笑)- 3月17日
-
二児まま❤︎
なるほど〜
ラクチンですね!!参考にさせていただきます♩ありがとうございます😊😊- 3月17日

チョコパイ
うちはチンで作って冷凍保存してます!
初めの頃はお粥だけで裏ごしも頑張って居ましたが、
食べる量や種類が増えると裏ごしがスーパー面倒くさいし、2.3種類裏ごすのに、食材によっては1時間半とかかかっていたのでブレンダーはオススメです^o^
私は中古で買いました⭐️
その他の保存用グッズ(製氷器、タッパー、ジップロック)は100キンで買いました⭐️
-
二児まま❤︎
レンジですね!!
チンして蒸して潰すorこすかんじでしょうか??
ブレンダー!中古なら手が出しやすいですね!でも離乳食終わってもブレンダーの使い道ってありますかね〜(><)?- 3月16日
-
チョコパイ
いっぺんにチンして蒸らして裏ごししていましたよ^o^(ブレンダー)
私も初めはブレンダーなんか買うもんか!と思って居ましたが、裏ごしの面倒くささに負けてしまい購入しました^_^;
離乳食完了後には、子供用に野菜ペーストを生地にしてお菓子作りやをしようと思っているので、使い道はありそうです⭐️
大変でしょうが、今は便利グッズも沢山ありますし、試行錯誤しながら自分に合った離乳食作り頑張って下さい^o^- 3月16日
-
二児まま❤︎
あ〜、なるほど!
ブレンダーがあると裏ごしする手間が省けるんですね。便利〜〜♡
ブレンダー、ググってみます!
ありがとうございます♩😊- 3月16日

ゅぅ♪
離乳食始めて2週間です。
私も、セットを購入するか迷ったのですが、結局100均で、すり鉢と味噌こし買いました!
どっちも使ってますが全然大丈夫です!
味噌こしなら、お鍋に引っ掛けて
ものを入れてそのまま湯がいて
引き上げて、そのままこせるので
簡単なのでオススメです💓
-
二児まま❤︎
あ〜、私も百均で揃えよーかなあ…使い方次第で便利に使えそうですね♡
- 3月16日

うら子
ブレンダーは重宝しましたよー!
あと大望の野菜フレーク!
これ、今もかなり重宝してます。
お湯で溶いたら完成です。
-
二児まま❤︎
ブレンダーの購入検討します!
でも離乳食終わっても使い道ありますかね〜(><)?- 3月16日
-
うら子
うちの母がブレンダーでニンジンスープ作ってました。
ま、私はやらないかもですけど(笑)- 3月17日
-
二児まま❤︎
私もやらなそう(笑)
でも使い道はありそうですね!考えてみます!
ありがとうございます😊- 3月17日

もりてぃ
23歳さんのやり方でお粥作ってました(。•̀ᴗ-) ̑̑✧
湯のみとかちょっと高さのある陶器のコップとかでごはん一緒に炊いてました(*ˊᗜˋ*) ノ
炊飯器でお粥かなり便利でしたよ(⑉• •⑉)❤︎
器の中でスプーンで混ぜればこしたりしなくても良かったくらい柔らかくなりますし♡
離乳食初期の頃はすり鉢とかあると便利です♡
私はさほど調理器具使いませんでしたが。。
あとは、最初は少量しか食べないので小分けのパックが売ってるのでそれ使ってました(*ˊᗜˋ*) ノ
赤ちゃん用の出汁はうちはかなり便利でよく使いました♡
-
二児まま❤︎
なるほどですね!
湯のみでおかゆを作る方法、ググって詳しく調べてみますね♡
ありがとうございます(^_^)- 3月16日

pecot
こんばんは😊
23歳さん(上の方)が言ってる通り、普通に親の分を炊く時、一緒に作ってますよ✨
私の場合、マグカップで作ってて、最初は10倍粥なので、大さじ1に対して水を150入れて、アルミ箔で蓋をして作ってました😊
親の分のお米が気になるので、マグカップの下にクッキングシートをして、お米との境目を作ってました✨
あと、ブレンダーはかなり助かりました😁
少しでも参考になれればと思いまして✨
-
二児まま❤︎
ブレンダー使われてる方多いみたいですね!購入検討します♩
でも離乳食終わったら、お蔵入りになってしまうのかな…(*_*)- 3月16日

あーさまーさ
私は離乳食の調理器具や必要な物は西松屋と100均でほとんど揃えました!おろし器とすりばちとこし器がセットになってるのはおさがりでもらいました😊ゆうこさんが言われているご飯と一緒におかゆが炊けるコップも買いましたよ!確か西松屋でした😋それはかなり使ってたというか毎日使いました!お米の量に合わせた水の量がコップに書いてあるのでとっても簡単でした❤
便利だったのはミキサーです!特に初期の頃は粒が残らないようにつぶしたりしなきゃだったのでとにかく時間がかかってたので、ミキサーだと一瞬です😍
あとは保存用に製氷器とタッパーはよく使ってました😆
離乳食食べてくれるといいですね!頑張ってください😆❤
-
二児まま❤︎
西松屋はまだ見に行けてません…セットのほうか安く手に入るんですかね〜〜
製氷器は買います、ぜったい!- 3月16日

YK
離乳食用の食器をもらったので使っていましたが、ごっくん期が終わってしまうと用なしになってしまいました💦
最初は裏ごしが必要なので茶漉しなどがあれば充分だと思います🙆
あと100均のうどんカッターはすごく便利でした!
小分けして冷凍するときも100均にベビー用の物があるし、蓋付き製氷皿ならいろんな大きさもあって代用出来ましたよ!
すべて100均で揃うと思います😉
-
二児まま❤︎
百均で揃うみたいですね!いろいろな百均巡ってみます♩
ありがとうございます😊- 3月16日
二児まま❤︎
えー!そーなんですね!!
イイこと聞きました♡♡
ありがとうございます♩
★
わたしもやったことないので、ほんとにできるかわかりませんが😢😢アイテム選び困っちゃいますよね〜…
二児まま❤︎
私も今からちゃんとできるか心配で…
アイテム!ほんと困ります!
今日たまたまダイソー行ったんで見てみたんですけど、ダイソーも思ったよりアイテム豊富で!!
迷っちゃいました(><)
★
わたしはダイソー大好きなので暇があれば見に行ってます💓これにしようかな、でもな〜思っていたら結局買えずじまいで、今に至ります( ゚д゚)4月から初める予定なのではやく揃えなくちゃ〜😓
二児まま❤︎
迷いますよね〜〜
私はまだ少し先ですが、先が思いやられま…