※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまんじゅう
家事・料理

9か月の赤ちゃんに固形食を取り入れるタイミングについて相談しています。現在はベビーフードのみで、同じものが続いているため、新しい食材を試してみるべきか悩んでいます。

明日で9か月になるんですが、
まだ大人のメニューをあげたりしない方がいいですか?
たとえば、シチューのにんじんやじゃがいもだけとか
煮物の大根の内側だけとか、、、

2人目でかなり適当になってて
離乳食は朝も夜も全てベビーフードです😂
9か月入るので3回食になりますが、
ベビーフードも同じのばかりだし
そろそろ固形のもの(おやき的な)も
食べさせた方がいいのかなー、、😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

全然解決策でもないんですけどすみません…

私も今全く同じ状況で悩んでます😓
ここ最近また拒否がすごくて10gとかしか食べない日もあります。
お粥が本当に嫌がるんですが大人が食べてるご飯をあげてみたら食いつき良かったので早く大人のとりわけであげたいです…

  • おまんじゅう

    おまんじゅう


    同じですね🥹
    朝は1、2口で終了です。笑

    大人のご飯すごく
    食べたそうに口開けて待ってます😂😂

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝食べないですよねめちゃくちゃわかります😂😂1口2口の時全然あります笑
    口開けて待ってるの素晴らしいですね🥹
    よく売ってる粉からおやき作るやつとか試しに今度あげてみようかなと思ってます!

    • 2月15日
deleted user

シチューも市販のルーは使わず、小麦粉と塩、牛乳で十分美味しいものが出来るので、それでしたら私は取り分けしますね😁

煮物も味が入りすぎる前(煮込み終わったばかりで、冷えて味がしみる前のもの)であればあげちゃいます🫣

ぽろママ

味付け前に取り出すか、味付け後なら取り分けてお湯かけて食べさせてましたよ!
離乳食の時間関係なく、カフェとかでも食べられそうなものはあげてました!