※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育休延長や保育園入園について相談中。自宅保育や給料面での悩みも。実際の経験や後悔について知りたい。

保育園わざと入園しなくて育休延長した人いますか?

7月生まれの娘がいます。
先週6月入園予約の空きを確認したところ0歳児はあと5人枠があると教えてもらいました。

今手続きすれば1歳で保育園入れて職場復帰できるんですが、もう少し一緒にいたい気持ちがあって延長しようか悩んでいます。
ちなみに、市役所で育休延長したいと伝えればその場で証明がもらえるらしいです。
職場にも前もって入園は難しいかもと伝えて、延長を匂わせています😓

1歳からの自宅保育どんな感じですか?
途中で預けたいって思うようになるんでしょうか?

私の育休前の手取りが16〜17万で、今の手当が15万、もうすぐ10万に減ります。
ですが、多分今まで通りには働けないので給料減りますよね。
そこから保育園料払うならそんなに無理して働く必要もないかなと💦


実際育休延長された方どんな生活してましたか?
保育園入れなくて後悔とかありませんか?

コメント

にー汰🐈‍⬛

はーい!!

去年の8月に一歳になった息子は、あえて第一希望しか書きませんでした!

見事に落ちましたよー🤣
職場には「何でかねー?復帰してもらいたかったけど」と言われましたが、スルー笑

育休手当がその分減ってしまったのはちょっと痛手ではありましたが、1歳半までのーーんびりと自宅保育できて、それは良かったかなって思います😃

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり長く一緒にいたいですよね😊
    育休延長は半年間ですか?

    • 2月16日
  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    半年単位で延長できると言われました!

    で、当初の半年は2月で切れてしまったので、また1ヶ月育休延長申請して、4月から仕事復帰になります!

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    半年ごとにできるんですね!
    4月から復帰なんですね!
    頑張ってください🙌

    • 2月17日
みこ

1歳の時育休延長したものです💁‍♀️子どもとまだまだ居たかったし、職場に戻りにくくて延長しました😅!確かに1歳前くらいから体力ついて、寝る時間も減って、起きてる時間が長くなったので遊び相手になるのは中々疲れます(公園行ったり、児童館いったりなど)。笑
でもできることもたくさん増えてくる時期なので、意思疎通もできるようになってきて、近くで成長見れて本当にうれしいです🥺延長したことに後悔ありません🎵4月入園はさせるつもりで申込ましたが、激戦区のすえ落ちました🖐️笑
まー、また1歳半(最長2歳)まで近くで成長見れると思って楽しもうと思います🥺

ちなみに私も働くならおそらく時短になるため、保育料でほとんど持っていかれると思ったのも理由です😥二人目も考えているので、復帰して時短になって給料減ってそのまま二人目の育休になると今より育児休業金額が減るため,そこも少し考えてしまいました💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    近くで成長を見れるって幸せですよね😊

    悩んでる理由一緒です!
    うちも2人目そろそろかなと思っているので、育休中に産休入るのが理想です💦

    • 2月16日
もなか

8月生まれです。
8月申込みで落としてもらい、翌4月に入園しました。
ただ、1歳クラスの4月だと入園できるかどうか怪しいものだったので、落としてもらうか悩みましたが💦
市によると思いますが、うちは市からの保育園落選の通知は申込みの保育園名が書かれるので、1つしか書かれておらず提出する際少し気まずい気持ちはありました。
延長したのを後悔したことはないですが、しんどくなって一時保育は何度も利用しました😅😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね!いざ入りたい時に入れなかったらって少し考えてしまいます💦
    多分大丈夫だとら思うんですけど、、

    そうですよね!しんどい時もありますよね😭

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

私です🙋‍♀️まだ1歳0ヶ月ですが。

まだ子供といたかったのと、2人目妊娠して連続育休とりたかったのと、主人の転勤があって前職場には迷惑かけない(前職場には場所的に復帰できないので、転勤先での復帰となるためすでに私の後任が入っている状態)、時短になるとだいぶ給料が減るということで育休入る時点から延長する気満々でした。
今は子供とまったり過ごして、幼児教室通い出したり支援センターのイベント行ったり楽しい日々過ごしてます☺️
一時期保育園入れてお友達と遊ぶ方が我が子のためによかったのかな〜と思う時期もありましたが、ママといるのが1番に決まってるじゃん!と友人に言われて確かにと思ってそこからは全然後悔してません😌笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私も連続育休が理想です!!
    あと、職場のこと考えなくていいのがほんとに羨ましいです😣💦
    うちは少人数で社員も私含め5人(うち1人妊婦)しかいないのでだいぶ当てにされてて😭

    • 2月16日
ふろっぷみたいになりたい🔰

延長しましたが、入れたら良かったと反省してます。
早めに入れるとイヤイヤ関係なく規則がストンと入るらしいです。
年パス購入して水族館とか、子育て広場行ったり、犬の散歩付き合って貰ったりしてました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😢💦
    今結構大変なのでしょうか?

    • 2月16日
  • ふろっぷみたいになりたい🔰

    ふろっぷみたいになりたい🔰

    大分慣れてきましたよ!ただやっぱりはやくからいる子は園の生活が当たり前だから、困りごとはそんなに無い感じに見えます。2才近くなると力も強くなってきて、両手でも苦労するので、イヤイヤ期というか自我欲求がもっと見える前が良かったかな、と思います。(男の子だからかもしれませんが)

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    物心つく前の方が順応しやすいんですね😓
    子供はお母さんと離れたくないって思っちゃいますよね💦

    • 2月17日
サト

わざと落ちそうなところ希望して延長してて、2人目の産休もそのまま入りたいので4月の入園も落ちそうなところ希望してます🤣
延長したいって言ったらそのまま証明もらえる自治体めっちゃいいですね🥹💓
とりあえず私はまだ預けたいと思ってないです✨笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私も連続育休が理想です🥺

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

長男が同じ7月生まれ、わざと保育園落ちて、育休マックスまで延長してその間に2人目。

長男は4年保育の幼稚園に通っています。

ちなみに2人目も育休延長して、いま3人目妊娠中です😂
2人目を幼稚園4年保育入れて、同じタイミングで3人目を系列の保育園に入れて復帰予定です!

質問者さんと同じで、産前のお給料と今の手当がさほど変わらず、
時短やパートで復帰後の方が収入減りそうだったので、
手当もらいながらほぼ専業主婦のような感じが、家族全員win-winです💖

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    妊娠中なんですね!おめでとうございます😊

    いいですね〜!もう4年くらい育休ってことですか!?
    復帰後のほうが収入減るなら家にいたいですよね笑
    私も今の生活が楽すぎてもう仕事したくないです😂

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます🙏🏻

4年育休とってます!
5年休んでの復帰になるので、来年の今頃は死にたくなってると思います😇笑笑

ちなみに2人目の育休の間の手当が来年までもらえる予定でしたが、3人目産んだ時点で給付は終了になるので、6ヶ月間くらい給付金なしなので、その間だけが不安です🥺

  • ママリ

    ママリ

    それはなりますね笑

    勉強不足で申し訳ないんですが、、どうして給付が終了になるんでしょうか?
    3人目だともらえないんですか🥺?

    • 2月17日