※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

身長155㎝の方向けの電動自転車は何インチがおすすめですか?Panasonicが好みで、子ども2人乗せる予定です。車体が長いため高身長の方が良いとの口コミもあります。おすすめのメーカーを教えてください。

身長が155㎝くらいの方
電動自転車は何インチを購入されてますか?


子ども2人乗せる予定で
個人的にはPanasonicが好みなんですが
車体が長いため高身長の人の方がおすすめ等の
口コミも目にして悩んでいます💦
目星をつけたいのでおすすめのメーカーもあれば
教えてください🙇‍♀️

コメント

やなこ

154.7センチでパナソニックのギュットクルーム乗ってます。
確かに車体が長いので、とめるときに意識して足を伸ばさないといけない感じはあります💦
慣れればそれが普通になりましたが、もうちょっと短い方が確かに楽かもしれません。
ただ、その他のシート部分などはしっかりしていて気に入っています😊

  • ママリ

    ママリ


    なるほど!ヤマハ?が短いと見たのでそちらと試乗して決めてみようかなと思います😆
    止めるときのことまで考えてなかったのですごく参考になりました
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月15日
ママリ

152cmでパナソニックのギュットクルーム乗ってます。
足も届くし、車体の長さも気になったことありません🤔

  • ママリ

    ママリ


    パナソニックいいですよね🥺
    ギュットアニーズっていうのを見てたんですがクルームを調べてみてよく街中でみるやつだ!となりました笑
    安心して購入できそうです🚲❣️

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    お子様2人乗せるなら24年製のギュットクルームおすすめです。
    自転車屋さんが言ってたのですが、新型は前に子のせのシートをつけても以前のモデルよりも膝が子のせシートにぶつからない仕様にかわっているのでおすすめと言っていました!
    私は後ろのシートのみつけていますが今後前もつけるようになったらぶつからなそうだしいいなと思ったのも購入の決め手です!パナソニックはスタンドを立てると自動でハンドルロックがかかるので良いです🫶

    私はギュットクルームR・EXってのを買いました。こちらは子のせシートがコンビとコラボしていてサンシェードがついているのと、鍵がボタン操作で開きます。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなりました🙇‍♀️

    詳しく教えていただいてありがとうございます
    膝ー!盲点でした!
    膝があたる事があるんですね💦
    うちは2人乗せるので凄く有益な情報でありがたいです❣️

    R・EXってすごーく良いランクの自転車ですよね、確か😳
    車みたいなキーでいいなぁと思ってみてたら値段でひっくり返りました🤣

    近々自転車屋さんに行く予定なので色々みてきます🥺✨

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    膝はあたってしまうと結構ストレスになりかねないので注意です笑⚠️
    ヤマハは前のせのシートで試乗したのですが膝がぶつかるのがちょっと気になりました。夫はガニ股でこいでも完全にぶつかってしまい、俺はこれだと乗れないと言われてしまい辞めました笑

    ちなみに、ブリヂストンとヤマハとパナソニックに試乗してきめました!
    個人的にはブリヂストンも乗りやすかったですがスタンドを立ててもハンドルロックは自動ではかからず手動だったので、万が一動いてしまった時に自転車がひっくり返るのが怖くて辞めました。
    パナソニックは最初の加速がかかる印象でしたが荷物乗せたりすると案外最初の加速が助かったりします。最初の加速は慣れれば怖くないです。
    ヤマハは加速のしかたも自然で個人的には良くも悪くもって感じでした。自転車やさんにはヤマハはモータートラブルで来る方多いってのも聞きました💦

    ギュットクルームr.exは鍵が自動が便利ですが、鍵自動なしのモデルでも全然いいと思います笑✨
    あとは子のせのシートの仕様の違いだと思います!

    いいものに巡り合えるといいですね✨✨

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ


    あれから自転車屋さん行ってきましたー✨
    ヤマハ、うちの旦那も膝があたって乗れず⋯たまに凄いガニ股の男見るけどこういう事やったんや笑とか言ってました😂

    ヤマハとパナを試乗してきましたがパナソニックの加速怖かったです🤣
    メリットや慣れると教えていただいていたお陰でびっくりしたー😳って感じでいけましたが、何も知らなかったら大丈夫かな?😨と不安要素になっていたと思います🙇‍♀️

    結局お財布との兼ね合いで鍵自動なしのものにしてシートもシンプル(うちの子ごめんよって感じです🤣)に決定になりました!
    自転車が想像より重いし買ってから雨続きでまだ乗れておらず慣れるまで不安ですが色々アドバイスくださって納得したものを買えたのはママリさんのお陰です❣️
    本当にありがとうございました🥺

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    気に入った物が購入できたようでよかったです✨✨
    ベストアンサーありがとうございます!
    ギアを軽くしていればしているほど最初の加速でハンドルとられる感覚があると個人的には思います笑
    ギア3のまま発進するとモーターがやられてしまうのでギア2以下で発進するように言われましたが3のまま発進するとハンドルブレなくて乗りやすいです笑笑(壊れるらしいのであまり推奨はしないですw)
    最初の加速があるので坂道で発進することになった時もひっくりかえる心配がなくて安心です😮‍💨
    自転車は持ち上げようとするとかなり重いです。持ち上げなくて済むように大回りして駐輪場の止めたい場所目掛けて停車することを心がけてます!急にUターンしようと思うと車体が傾いてひっくり返りそうになるのでハンドルの切り過ぎには注意です⚠️
    お気をつけて、自転車ライフ楽しんでください🎵

    • 2月21日