![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福山市の1歳半検診について質問です。所要時間や受付時間、尿の採取方法について教えてください。他にも情報があれば教えてください。
福山市 1歳半検診について...👶🏻
保健センターであるとお知らせがありました。
上の子は他県だったので福山市では初めてです。
★所要時間が1時間半~2時間とありますが
どれくらいかかりましたか?
★受付時間が長いですが何時頃行かれましたか?
★尿をもっていくのが初めてです。
どのタイミングでとるんでしょうか?
採尿袋をつけてオムツつけるの??謎すぎます😭
アドバイスお願いします🙏🏻
他にも情報あれば助かります。
- tommy(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
たぶん場所は違いますが福山住みです🙋🏻♀️(東部市民センターでした)
トータルで2時間弱ぐらいでした!
場所が違うからか?予約制だったのでそこは分からずです💦
出来たら朝イチのおしっこがいいですが取れそうならいつでも大丈夫です!
まずお股を軽く拭いて清潔にして採尿パックをお尻側から隙間なく貼っておちんちん中に入れて貼っておむつ履かせておしっこが出るの待つだけです☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
☆うちも2時間は掛かりました😭
☆受付時間は案内の紙に○時〜○時までに来てくださいと指定されてたので、5分前に行きました!
☆採尿袋は失敗する確率が高く、張るのをミスったら貼り直せないです😞💦我が子は張るのを嫌がって暴れた挙げ句、外れました😂先生に教えて貰ったのですが、前日の夜に袋を貼り付けて、漏れた時用におむつにコットンやキッチンペーパーを仕込んで夜中にこっそり取り出してました😂使い捨て手袋でギューっと絞れば検査出来るくらいは取れますよ!
検尿は一応袋に入れて行きますが、最初の受付ですぐ回収されるので出しやすい袋が良いと思います🤗
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
やはり2時間はかかりそうですね🥹
ちなみに5分前でも結構人はいましたか?
私もオムツにコットンを仕込んでおくことにします!アドバイス助かります🙏🏻- 2月16日
-
はじめてのママリ
受付は前に3人くらいいました。私は指定された予約枠が後半だったので、待合室には前半の方がまだ沢山いました😭なので15分前でも大丈夫そうです!
- 2月16日
-
tommy
結構早くから行っても大丈夫そうですね!
情報助かります🙏🏻- 2月16日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
1歳半検診は覚えてないのですが
3歳児検診にこの間行きました。
すこやかセンター(保健センター)に13時10分から受付でしたので
13時10分に行きすこやかセンター出たのが
15時前でしたのでやはり2時間近くかかりました!
受付順に呼ばれるので早めに行くと早く終わると思います(*^^*)
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
上の子が3歳検診がまだなので情報助かります🙏🏻
ちなみに3歳検診も採尿ありましたか?😭- 2月16日
-
R
検尿ありましたよ(*^^*)
3歳児は普通にカップにおしっこして
それを醤油さし?みたいなやつに入れて持っていきましたよ!- 2月16日
-
tommy
3歳も採尿あるんですね!
教えていただき助かりました🥹- 2月16日
![のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん
参考までに😃
一歳児検診、受付予約時間10分前に行って、それでも先に待ってる人が多くて混んでました💦場所はすこやかセンターではなく、福山市医師会の隣の健診センターなので間違いやすいです😑
誕生日が近い子をまとめて行っているそうなので、混み具合は状況によって違うかもしれません。
早めに行って待っている人?先の予約時間の人?なのか
自分たちはその人たちの後で最後の方でした。
トータル2時間半くらい。
子どもは待ってる間ぐずり大変でしたので、(歯科健診おわるまでおやつとか食べれないので)おもちゃ、絵本持って行き、できれば付き添いの方がいると楽かもしれません。
駐車場も近くのは満車だったので早めに行かれる方がいいと思います。
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
10分前でも混んでたんですね😳情報助かります!
教えてもらわないとすこやか
センター行くところでした😅
待ち時間あるんですね!
おもちゃと本を持って行こうと思います。- 2月16日
-
のんたん
そーなんです、ちょっと分かりにくいので😅
保健センターの方です。
場所で言うと⭕️で囲んだ手前の建物でした。字が汚くてごめんなさい😅
会場は2階でやってました!おもちゃと本、飽きてきたら廊下歩かせてました😅
スムーズに終わると良いですね✨- 2月16日
-
tommy
画像助かります!
近くを通ったことはあったのですが、沢山建物あって同じ建物かと思ってました😅- 2月16日
tommy
ご返答ありがとうございます😊
東部市民センターでも検診されてるんですね😳
そっちが良かったです...🥹
採尿袋の上からオムツするんですね!初挑戦なので頑張ります。
採尿後はジップロックなどに入れて持って行きましたか?
りん
場所も何ヶ所もありますもんね🥹
男の子だったらおちんちん入れれるから女の子よりは採りやすいはずです☺️
たしか採尿パックしか渡されずに移す容器とかなかったですよね🤔?
採尿パックの上を輪ゴムで留めて漏れないようにして袋に入れて紙コップの中に入れて傾かない様にして持って行った記憶あります🙋🏻♀️
tommy
紙コップでするのはいいですね!参考にします😊