![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶選びに悩んでいます。ピジョンの母乳実感の瓶かプラスチックか迷っています。サイズも悩んでいます。体験談や母乳相談室の利用者の意見を聞きたいです。
哺乳瓶選びに悩んでいて💭
出産予定が5月でまだ産まれてないので、母乳がどのくらい出るかも分からないので、とりあえずまずは一つ購入しようかなと思っているのですが、ピジョンの母乳実感の瓶かプラスチックどちらを購入しようか悩んでいます🤔
あとサイズをどうしようか悩んでいます!
みなさんの体験談を聞かせていただけたらなと思い投稿しました!
あと母乳相談室使用された方いますか?
乳首により近いとのことで使いやすいのかな?と思う反面、一か月までしか使えないとのことで悩んでいます🤨
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
新生児〜1ヶ月位は母乳実感の瓶、120のものを使ってました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人とも母乳相談室を卒乳まで使いました🙆♀️産院や病院でもそのままで良いと言われたので。
ちなみに母乳相談室の哺乳瓶は小さいしガラスしかなくて使いにくいので、互換性がある母乳実感のプラに乳首だけ付け替えて使いました。他のメーカーでも広口なら互換性があります。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません😖
回答ありがとうございます!
卒乳まで相談室の乳首でもいけるなんて知りませんでした!!
よく飲めてましたか??硬いみたいなのでそれが良い面でもあり全然飲めなくてって感じになるかななども思ってしまい🤔
なるほど!付け替えっていう方法もありましたね!!
教えていただいてありがとうございます☺️
ちなみにプラスチックのサイズはなにを購入されましたか??- 2月16日
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
母乳実感のプラスチック160mlのものを使っていました!上の子は完母でしたが生後2ヶ月くらいまで母乳で足りなそうな時にミルク足していました。下の子は完ミなので2ヶ月まで160mlの哺乳瓶、3ヶ月でミルク180ml飲むようになってから240mlの哺乳瓶買い足しました。
外出にも持って行きたいならプラスチック軽くていいです!
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまいすみません😖
回答ありがとうございます!
私も軌道に乗れれば完母にしたいんですが、混合も考えています!
プラスチックの160ミリ!あとから240ミリ購入されたんですね!
参考にさせていただきます☺️✨
足りなくなった時にサイズアップを買い足すでも間に合いますかね?
最初一本準備じゃ間に合いませんかね🤔?
重たいですからねー💦外出用にプラスチック!たしかに!ありがとうございます🤲- 2月16日
-
🦖👶✨
足りなくなったらサイズアップで全然間に合いますよ!母乳実感ならどこでも売ってるし、完母かずっと混合ならもしかしたら小さいやつだけで大丈夫かもです。どこかでミルクだけの回があったら必要になるかもですが。
最初1本で行けますよ!ただ、飲ませたあと置きっぱなしじゃなくて飲ませたらちゃんと洗えば!- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☺️
最初は一本でいけそうでよかったです!!確かに、すぐ洗わないと衛生的にも次の授乳の時にも間に合わないですもんね😌
あとすみません💦
新生児の時からこれ凄い使ったっていうアイテムや、
入院バッグ陣痛バッグに入れててよかったものとかありましたら教えていただけると嬉しいです🙇♀️- 2月21日
-
🦖👶✨
1本でやってみて夜中に洗うのが面倒になっとかなら買い足せばいいと思います!
もし母乳メインでいくならエールべべの授乳クッションが使いやすいです✨メデラのおっぱいに塗るクリームも1人目の時は大変お世話になりました。2人目はなぜ痛くならず使わなかったのですが。
産褥パッドは退院日くらいからは生理用ナプキンで事足りるから産後すぐしか使わない。ベビーモニターもあると便利。抱っこ紐は小さい時はベビービョルンミニがおすすめです!→3ヶ月くらいからはエルゴなり好きなのにしたら良いかと!肌着はUNIQLOのコンビ、ベビーカーはAやAB型買わずに生まれてから少し良いB型を買うで全然いいかと。
↑過去の自分に言いたいこと書いてみました😂- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません😖
回答ありがとうございます!
まずは一本から始めてみようとおもいます!
あとは産後の入院中の母乳の出しだいですね😖
エールべべの授乳クッション!!聞いた事あります!頭置き?みたいな小さなクッションついたタイプですか☺️?!
メデラのクリームはピュアレーンのことですか?
ベビーモニターは買いました☺️
産褥パッドもそんな量がいらないことや、抱っこ紐のこと、肌着はユニクロ!ベビーカーはB型がおすすめなど、盛りだくさんの回答ありがとうございます🥹💕✨
こんなふうに教えていただけるの凄く嬉しいです!!- 3月6日
-
🦖👶✨
そうです、小さいクッションついてるやつです。沈まなくて良いです✨
メデラのはピュアレーンです!
ベビーカーに関しては生活環境にもよりますが、低月齢の頃からベビーカー使ってバンバンお出かけするとかでなければ抱っこ紐で10部と思います🤔- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただいてありがとうございます🙌✨
授乳クッション欲しいなって思った時にすぐ買えるようにネットでお気に入り登録しときました🥰笑
ピュアレーンは買いました!
里帰り出産から帰ってきたら車が無い生活になるので、ベビーカーは早めにあると便利かなとは思ってたんですが、一緒にお出掛けできるのって生後どのくらいからがいいんでしょうか??- 3月10日
![くろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろん
初めはchuchuのガラスの240mlと120ml買って、乳首を母乳実感に付け替えて使用しました!
あっという間に240mlしか使わなくなりましたが、のちのち離乳食が始まってミルクの量が減ったのでまた120mlも使ってます🙆♀️
2ヶ月まではお湯を沸かして冷水で冷ます方法でミルクを作っていたので、ガラスの方が冷めるの早くて楽でした!
ウォーターサーバー頼んでからはプラスチックの方が軽いし段々子供が自分でも持てるようになるのでプラスチックで正解でした!
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません😖
回答ありがとうございます!
chuchu?初めて聞く名前でした!ピジョンとの違いは何か感じましたか?
あっという間にサイズアップしたんですね!!
離乳食が始まってからも使えそうだなんて初めてしりました✨教えていただいてありがとうございます🥰
ガラスの方が冷めるの早いんですね!!
2か月以後はどうやってミルク作ってましたか?ウォーターサーバーでしたか?
最初は瓶で後からプラスチックって感じで購入しようかなと思いました!
ありがとうございます🙌- 2月16日
-
くろん
chuchuの哺乳瓶のほうがピジョンの母乳実感より安かっただけです😂あと可愛かったです🙆♀️
2ヶ月以降はウォーターサーバーです!
準備頑張ってください🎶- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
安くて可愛いっていいですね🥰
ウォーターサーバーあると便利そうですよね🥺!
初めての出産で分からないことだらけでテンパってます😭😂
ちなみになんですが、新生児の時からよく使ってたアイテムや、入院、陣痛バッグに入れてて良かったアイテムありましたら教えていただけると嬉しいです🙇♀️!- 2月21日
-
くろん
ウォーターサーバーはミルク作る期間だけでもあった方がストレスフリーだと思います🫶
買ってよかったな〜と思うものは、
・スワドル(夜通し寝てくれた)
・哺乳瓶を電子レンジで消毒できる保管ケース(ミルトンより早く消毒できて洗い忘れてもすぐ哺乳瓶が復活する)
・エルゴの抱っこ紐(長い間の抱っこができる)
・おしゃぶり(夜まだ寝て欲しいときにおしゃぶりしたらすぐ寝てくれた)
・電動スイング(揺れのおかげで寝てくれる)
スワドルは着せて何回かで夜通し寝てくれて神アイテムでした😂おしゃぶりも賛否両論ありますが、夜中に泣いたときやぐずったときにめちゃくちゃ助かったのであって良かったです!
入院バッグはもう忘れてしまいましたが、お菓子を山ほど持っていきました🤣しんどかった産後もお菓子で少し楽しみができたので持って行って良かったです!- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます🤲
ウォーターサーバー導入旦那さんに相談してみようとおもいます!!
スワドル気になってました!!✨
産後に育児してみてからの購入よりも事前に購入してた方がいいですか🤔?
おしゃぶりもそうですが、ぐっすり寝てくれるアイテムあるといいなーと思っているので参考にさせていただきます☺️💕
なるほど!お菓子!笑 たしかに自分の楽しみ大事ですよね😂💓 好きなお菓子持参しようとおもいます!
沢山教えていただき、ありがとうございます✨- 3月6日
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません😖
回答ありがとうございます!
実感の瓶120だったんですね!!やっぱりサイズは小さい方がいいんですかね!?
参考にさせていただきます☺️✨ありがとうございます🌿