 
      
      子供が布団に嘔吐したときの洗濯方法について教えてください。布団は袋に入れてお風呂場でハイター液を使って洗い、洗濯機で洗って干します。布団がなくなったときはどう寝ていますか?掛け布団にしみたときの対処法も知りたいです。
子供が布団に嘔吐したときの洗濯方法教えてください
嘔吐物を袋にいれてお風呂場に持っていき
お湯である程度流してから湯船にハイター液をいれて
水をためつけおき10分ほどします。
その後、洗濯機で洗って干して終わりです。
布団の替えが敷き布団掛け布団1枚ずつしかなく
2回目吐かれたときはマットレスに敷くものがありません。
一応防水ボックスシーツも敷いてますが
それにもゲロがかかることがよくあります。
吐きやすいので枕には常にバスタオルをひいてますが
枕までしみてしまって枕はそのたび捨ててます😭
みなさんは布団などどうやって洗ってますか?
布団の替えがなくなったときどうやって寝てますか?
シーツ類ではなく掛け布団にしみてるとき
どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
うちは吐きそうな時は大判のバスタオルをシーツの上に敷き詰めて、そこだけ替えるようにしてます。
掛け布団にかかってしまったら、洗って新しい掛け布団を出す。。という感じです💦
大判のバスタオルはシーツ代わりにもなるので便利です。
 
            とも
ペットシーツ敷いたらどうですかね?💦吐かれても捨てるだけで済むので😣
- 
                                    はじめてのママリ🔰 吐くときわざわざ起き上がってくるので掛け布団にもいつもびしゃーーーなんです😭😭😭ペットシーツ気づいたらぐちゃぐちゃになって移動してます笑 - 2月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
大判のバスタオル敷きパットの上に引くって感じですか?
バスタオル敷くことよくありますがバスタオルから布団までしみませんか?😭😭😭