![さーぽ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘がおり、離乳食はお粥は自家製、野菜はベビーフードを使用。保育園入園前にアレルギー確認を検討中。ベビーフードでアレルギーなしの場合、全て自家製で試すべきか悩んでいます。
生後6ヶ月の娘がいます
生後5ヶ月から離乳食を初めて、お粥は自分で作ってるのですが野菜とかははベビーフードを使ってます
4月から保育園に入ることもあり、アレルギーの確認をしときたくて、ベビーフード食べて、アレルギー出なかったらアレルギーなしと思っていいものなのか全部単品で自分で作って試した方がいいのかどっちがいいのでしょうか。
ベビーフードに入っていないものは自分で作ろうと思ってます。
教えていただけると助かります💦
- さーぽ🔰(1歳6ヶ月)
![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン太
息子の時はベビーフードで試したり自分で作ったりで試してました!
娘は今のところ、出来るところまで手作りで行こうかなと思います☺️
![5mama('92)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5mama('92)
うちも4月から保育園です😊
おかゆ以外、ベビーフードを使っています🙆🏻♀️
アレルギーが出なければokでいいと思います!
わたしも、ベビーフードでは品数に限界があるので、無いものは自分で作ります🥺
5ヶ月のベビーフード、種類めっちゃ少ないですよね🫨笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはおかゆごお全部ベビーフードしてます!
アレルギーの確認フェーズであることは企業も分かってますから、手作りと同じでいいと思いますよ。じゃないと5〜6ヶ月用とは、呼べないような笑
にんじん ほうれん草 小松菜 カボチャ とうもろこし さつまいも 白身魚
をとりあえず買っています。
他は何あったらいいんだっけ状態
-
はじめてのママリ🔰
心配しなくても形があるタイプになってきたら絶対手作りしか無くなりますから、なんか最初が一番手ぇ抜きどころな気がして💦
バナナくらいの柔らかさの形状維持した、ブロッコリーとか売ってないわ・・・って。🥹- 2月15日
-
さーぽ🔰
確かに🤔と思います笑笑
- 2月15日
![さーぽ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーぽ🔰
買ってた方が不安もなくなりますもんね😥
コメント