
コメント

きりん
赤ちゃんは、お腹の中で丸まっていたので、お腹をさらけ出してると不安なんです💦
なので、バスタオルとかをお腹に厚めにかけてあげたり、丸くなる姿勢になるようにおくるみ包んであげたりすると安心しますよ😌
我が家は、基本的には吐き戻し予防も含めて、授乳枕を丸く円座ぽくして、そこに子供を寝かせてました!
下の子の時はリビングにはベビーベッドなかったので、ソファーのデッドスペースを活用して🤣
きりん
赤ちゃんは、お腹の中で丸まっていたので、お腹をさらけ出してると不安なんです💦
なので、バスタオルとかをお腹に厚めにかけてあげたり、丸くなる姿勢になるようにおくるみ包んであげたりすると安心しますよ😌
我が家は、基本的には吐き戻し予防も含めて、授乳枕を丸く円座ぽくして、そこに子供を寝かせてました!
下の子の時はリビングにはベビーベッドなかったので、ソファーのデッドスペースを活用して🤣
「ラッコ抱き」に関する質問
生後1ヶ月の子を育てています。 ここ1週間、鼻詰まりがひどく、昼も夜もベッドでは超時間寝られません。湿度も大丈夫だし、少し頭に傾斜をつけるようにしてもだめです。諦めて抱っこでも縦抱き、横抱き、ラッコ抱き何し…
1歳1ヶ月の息子 生まれた時からずっと寝るのが下手です🥲 ここ最近ずっと深夜1時半に大泣きして起きます。 そして5時ごろにぐずぐずします🥲 眠くてぐずぐずしてるのでトントンしたりラッコ抱きしたりして再入眠させるんで…
夜泣きが始まったようです。 昨日はラッコ抱きならまだ寝てくれたのでしてましたが、重さでお腹が苦しくて私は一睡もできませんでした。 夜が来るのが怖いです、、 今日は旦那も休みで朝からバトンタッチで寝かせてるもら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
明日香
ネットで調べて作ってみたのですが
我が子はなんとしてでも抱っこな模様でギャン泣きされました🥲🥲🥲
きりん
急に環境が変わったら、明日香さんは1回で慣れること出来ますか?😊
どんな方法でも、1回2回で合う子もいれば、体調によって急にダメになる子も居ます。
ギャン泣きされて焦る気持ちも分かります!
妊娠中に聞いてた音楽をかけてあげると落ち着いて寝る時もあるし、まんまる抱っこやおくるみ、抱っこ紐で寝ることもあります。
夜スワドル着せているなら、日中も着せてみるのもいいと思うし😊
ラッコ抱きをしてると、家事も何も出来ないし動けないですもんね😭
ギャン泣き覚悟で、色んな体勢や寝かしつけ方法を身につけていくしかないですね!!
ママの温もりが大好きなんだから♡頑張って💪
私も2人子育てしてきましたが、2人とも寝かしつけ方法は違いました🤣
寝る環境は新生児期から授乳クッションの上なのは変わりないけど😴
ラッコ抱き卒業したいなら、次の手段を習得するしかないですよ😄