
コメント

はじめてのママリ🔰
私も疲れやすくなってました!
産後、昼夜問わずのお世話に対応できるようにホルモンが出ていて、そのホルモンが少なくなって落ち着くと産後に無理して夜中起きてた分のツケが回ってくるらしいです🤣
はじめてのママリ🔰
私も疲れやすくなってました!
産後、昼夜問わずのお世話に対応できるようにホルモンが出ていて、そのホルモンが少なくなって落ち着くと産後に無理して夜中起きてた分のツケが回ってくるらしいです🤣
「鉄分」に関する質問
1歳娘の鉄分についてです! 1歳娘がいまだに夜泣きするので、もしかして鉄分不足か!?と思い始めました。 お肉や赤身魚、ほうれん草、卵を使った日はまだいいですが、他に手っ取り早く鉄分とれるおすすめ方法教えてく…
産後体質が変わり、排卵前なのか排卵前から生理時気持ち悪くなり吐き気がある月がほとんどになりました、、😔 これはもう我慢するしか無いんでしょうか??💦 鉄分を補う飲料を飲んだり、プレフェミンを飲んだりしても状態…
ミルク(母乳)や離乳食があまり摂れてない場合は、1歳を迎えても育児用ミルクを続けるのがいいでしょうか? 結構フォロミ不要論を見かけますが、鉄分がとれるならいいなぁと思ってます。 ただそもそも恐らく摂取エネルギー…
サプリ・健康人気の質問ランキング
はじめてのママリYu🔰
おおおお-!やはり産後のツケは遅れてやってくるとは本当なんですねー😅🤣ちなみに産後どのくらいで少し体力がついてきたと感じましたか?😊
はじめてのママリ🔰
今でもまだ産前ほどは戻ってないのですが、
少し体力がついたくらいなら生後7ヶ月ごろですかね🤔
生後9ヶ月くらいからなるべく散歩に行くようにし始めて、そこでもグッと体力戻ったので、無理してでも体動かした方が戻りは早いのかも〜と思いました😂
はじめてのママリYu🔰
生後7ヶ月くらいからですかぁー!!個人によってもちろん差はあるでしょうが私もそうなれるといいですー😭❤️❤️
そして、できる時には散歩した方がいいんですね(ギクっ🤣)
もはや体力とか一生戻らないのか、このだるさは消えることがあるのかと途方にくれていたので一寸の光が見えました!!本当にお返事いただいてありがとうございます😭心から感謝です!!😭❤️❤️❤️