![𝐜𝐡𝐚𝐧♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供がおしゃぶりを使っており、寝る時や昼間に泣きじゃくることがあるが、保育園ではおしゃぶりを使わずに大丈夫。2歳前に卒業したいが、徐々に減らすより一気にやめた方が早いか、ぬいぐるみと一緒に使うべきか悩んでいる。先輩の経験を教えてほしい。
現在1歳7ヶ月。
おしゃぶりを生後3ヶ月から使用しています。
おしゃぶり+お気に入りのぬいぐるみがないと
昼間でも寝る時でも泣きじゃくります。
保育園ではおしゃぶりをしなくても大丈夫みたいです!
2歳になる前におしゃぶり卒業をと思っています。
おしゃぶりの時間を徐々に減らしていくより思い切って完全に与えない方が早く辞められるのでしょうか?
おしゃぶりと同時にお気に入りのぬいぐるみを与えない方がいいのでしょうか?
何歳から何歳までおしゃぶりを使用してどのように辞めたか先輩ままさん教えてください🙇♀️
- 𝐜𝐡𝐚𝐧♡(2歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月から1歳11ヶ月まで使用して、完全に与えないやり方で最後は辞めさせました😂
もう三日間昼夜問わず泣き喚かれましたが、3日経てば取れました😊
ぬいぐるみは与えていてもいいんじゃないですか😊?
![かおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおちゃん
新生児から11ヶ月まで
おしゃぶり依存症だった下の子です!
年末年始の連休初日に
おしゃぶり切って捨てました!
そこから泣いたら抱っこ
何かしらで気を紛らわせるなど
いろいろやって2日後には
完全に存在すら忘れてたし
夜も夜通し寝るようになりました!
-
𝐜𝐡𝐚𝐧♡
ありがとうございます😊
頑張ります🙇♀️- 2月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園入園と同時に卒業しました!
一歳とちょっとでしたー!
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
0ヶ月から1歳5ヶ月頃まで使っていました😊
私が泣き声が無理なタイプで娘もかなりのしゃぶ中毒だったので、ゆっくり辞めていきました🤔
夜間起きた時のおしゃぶりをなくす→夜の就寝時のおしゃぶりをなくす→お昼寝の途中で起きた時のおしゃぶりをなくす→お昼寝の寝かしつけ時のおしゃぶりをなくす
の順で進めて、今はおしゃぶりは使っていませんが、お昼寝の寝かしつけが直母になりました😂
ちょっと失敗していますがおしゃぶりは外れたので取りあえず満足です👍
𝐜𝐡𝐚𝐧♡
ありがとうございます😊
頑張ってみます🙇♀️