※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園グッズはまだ必要ないです。指定がない限り服などは買っても問題ありません。

保育園説明会まだだけど
早く保育園グッズ揃えたいです。
何が必要でしょう

服とかなら指定ないですよね?
買っちゃっていいかな

コメント

𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

園によっては裏地が駄目とかフードが駄目とか肌着は半袖のみとか、、あると思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ説明会待つしかないですね🥲

    • 2月14日
  • 𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

    𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

    その方が無難かもしれません😣

    • 2月14日
チコリ

普通のボタン、フード、ロンパースなど繋がってるもの、裏起毛などはダメなところ多いかと思います。
場所によってはよく伸びるスパッツも自分で履きにくいからダメというところもあるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ズボンまでダメな物あるとは!
    説明会待ちます😅

    • 2月14日
みみ

園によるので待った方がいいです!
服も指定があるところもあるので、見るだけにしときます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月14日
ぽん

服はダメってのはあります!
上の子の通った園は、パーカー、飾りボタンなどが付いた服、長袖肌着、タンクトップ肌着はNGでした。
下の子が今通ってる園は、パーカー、トレーナー、長ズボン、上着は抱っこしにくいもこもこしたものは不可です!年中、TシャツもしくはロンTに半ズボンの園です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    色々あるんですね😳

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

お名前スタンプとか、お名前シールは用意しててもいいかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタンプ準備しました!😊

    • 2月14日
はじめてのままり🔰

うちは幼稚園ですが、5月入園なのに説明会は4月半ばなので全く準備出来ません😭💦

毎年用意する物なんて殆ど変わらないんだろうから早く教えてくれよ〜って思っちゃいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く知りたいですよね😅

    • 2月14日
haruka

保育士です。
園によってキャラ物はだめ、無地(ボーダーなど)ならokなど色々ありますので説明会を終えてから準備したほうが無難です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャラ物ダメなこととかあるんですね
    好きなので困ります🥺

    • 2月14日