※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が保育園で他の子と遊ぶ様子が気になる。発達には問題ないが、先生に対する態度が気になる。成長を見守るべきか相談。

保育士さん教えて下さい!

現在1歳4ヶ月なのですが、
いつもキッズノートの写真を見ています。

みんなで本を読んでもらったり
みんなで歌っているときに
いつもうちの子だけウロウロしています。

たまに自然と子供たちが集まったりすることがあるらしいのですが、1回もいたことないです😭

パチパチしたり
少しずつ発語が出てきたり
発達の心配はしていないです。

あと、いつもうちの子だけ
先生の膝の上にいるのですが
私が迎えに行くと
喜んで歩いて来るのですが
私が来たあとは
先生たちを知らん顔です😭
バイバイと言われても反応なしです。

大丈夫ですかね?
もう少し成長するまで様子見でいいですかね?

一度先生に「うちの子だけいつも先生の膝の上にいるんですね」と聞いたら
写真を撮るタイミングがうちの子が寝起きのときが多くまったく気にしないで言いと聞きました。

コメント

はじめてのママリ

気にしないで大丈夫です😂✨
2歳頃までは集まって何かする場でも興味がなかったら参加しないことがよくあります!私が気になるのはウロウロしている子ではなく、写真の枠に収まらないくらい遠くに一人でフラ〜ッと行ってしまって全く別の遊びをするタイプの子です。ママ🐣さんのお子さんは近くをウロウロしながらみんながどんなことしてるか横目で見てるんだと思います💡その内活動そのものにも興味が出て来ると思いますよ!

バイバイの件は、切り返しが早いんでしょうね😂
割といます、ママが世界で1番大好きだけど保育園に居る間は先生頼っとこ!って生きる力が強いタイプ🤭✨お迎えでママが来たら先生<ママになるのでしょうね(笑)
挨拶に慣れてきたら変わると思います!大丈夫です🙆🏻‍♀️