※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

離乳食の野菜の煮込み方について相談です。炊飯器で柔らかくすると柔らかすぎるので、お鍋で長時間ぐつぐつする方法がいいでしょうか?他の方はどのように煮込んでいますか?

離乳食中期〜後期、野菜はどのように煮込んでますか??


これまでずっとだしパックに入れて
炊飯器で煮込んで柔らかくしていたのですが、
もうすぐ10ヶ月となると柔らかくなりすぎ
なのかな?と感じ始めました。

お鍋で煮ると、どうしてもうまく柔らかくできず
炊飯器でしていたのですが、大きめに切って
長時間ぐつぐつする方法がいいでしょうか?

みなさんどのように野菜を煮込まれてますか?

コメント

ち

根菜やキャベツは1センチの薄さにそれぞれ切って、ほうれん草などの葉物はそのまま使う分だけダイレクトに入れてます😂

水は野菜が完全には被らないくらいで、水の状態から火をつけて20分くらい放置しています😊

だしパックに入れるのは、先に細かくしておきたい食材や、枝豆だけですね!

  • ママリ

    ママリ

    時間が足りないのか、切り方が細かすぎたのかもしれません💦

    水から入れて20分してみます!✨

    • 2月14日
ぽろママ

根菜はお鍋で水からコトコト煮ています。沸騰から20分くらいですかね。にんじんは品種や乾燥具合によると思うのです、固ければ追加で何分か煮ています。
水が減ったら水を足して、全体が常に浸かるようにする、くらいしかコツはないですが🤔何で柔らかくならないんでしょうね🤔

  • ママリ

    ママリ

    水から入れて20分ですね!✨

    切り方が細かすぎたのかもしれません💦アドバイスいただいた通りやってみます!ありがとうございます✨

    • 2月14日